2021.10.28
意外と水量が多い
蕎麦屋さんの敷地内、道路沿いにあります。ネットの情報では「車茶屋の水」としているところが多いので当サイトもそうしていますが、現在のお店の名前は「玄庵檜原」です。
ネットの情報によると湧き水とのことですが、開店前に行ったので水源がどうなっているのかは確認できませんでした。
水源の写真は以下のブログに掲載されています。
行ってみたら想像していたよりも水量が多く、これだけの水が湧き出ているならとても貴重な水源と言えるでしょう。
水を引いている距離が長い
見ると樋で結構な距離を引いています。樋は半円で雨水の影響は受けやすいため、雨の日は避けたほうがいいと思います。私はその場で飲みましたが。
だいぶ前の記事ですが、お店の人によると煮沸推奨のようです。
アクセス・駐車場
水場は檜原街道沿いにある檜原村営下元郷公衆トイレ・檜原村営下元郷駐車場の真向かいにあります。
駐車場は15台くらい停められ、土産物店もあります。駐車場前の道は直線でクルマのスピードが速いので渡るときはご注意ください。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.72367, 139.16002
- 東京都檜原村の天気予報
- 東京都の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都檜原村・車茶屋の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
トミスケさん、こんにちは。
道路を挟んで反対側に、土産物店、駐車場、公衆トイレがあって便利ですよね。
再訪するときは、ここのソバ食べてみたいです。だいぶ寒くなりました、ご自愛くださいませ。
コメントをいただけるとうれしいです

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
久々に水汲みに。
水量も多く道路沿いでしたので分かりやすいところですね。
土産物屋さんも近くにあるので寄りました(^^)