2021.10.03
横井戸だけど、竪井戸もあるみたい
横井戸の裏手側、ちょっと登ったところに使われていなさそうな井戸がありました。
一つの水源から竪、横両方に水を引いているように見えます。
受付で横井戸の水は飲めるのかどうか聞いたら、あまりハッキリとした答えはいただけなかったので、私は飲みませんでした。
その代わり、同じ水源から引いている受付そばにある水はを少しいただきました。
横井戸の水場は雰囲気があってよいです。水量も多く、飲めなくてもお墓参りに使うには十分でしょうし、災害時には生活用水として期待できそうです。
横井戸はカバーがしてあり、覗いてみると、石を積んで固めてパイプで水を引いていました。
受付そばの湧き水
こちらが受付そばにある湧き水です。落ちた水はすぐ裏の池に流れていきます。
水量は少ないですが、水汲み目的の水場ではないでしょうからちょっと飲むくらいにしておきましょう。
青梅七福神の一つで水が豊富なお寺
青梅市・地蔵院は青梅七福神の布袋さまをお祀りしています。
境内には同じ水源から引いた水場のほか池もあります。水量が多いのでしょう。
結構な住宅街ですが、こういう水場があるのはうらやましいですね。どの水場も手入れが行き届いて気持ちがよいです。
アクセス・駐車場
敷地内に5台くらい停められそうな無料駐車場があります。トイレもあります。
4月8日の花まつりには甘茶がふるまわれるそうです。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.78392, 139.24112
- 東京都青梅市の天気予報
- おうめ観光ガイド
- 東京都の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都青梅市・地蔵院の横井戸(不尽の泉)からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
トミスケさん、こんにちは。
そうなんですよ、横井戸の受けの雰囲気が良くて。
ここの水は煮沸すれば、安心ですね。事情をご理解いただき、ありがとうございますw
コメントをいただけるとうれしいです

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
横井戸の雰囲気が良いですね。水量も豊富でしたし水汲みに最適でした。
煮沸してから頂きました。