yosukeさん、こんにちは。
通行止め解除、それはうれしい!
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします!
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
私は2022年3月と2024年4月の2回、通行止めに合いました。このレポートの通行止めに関する文章は削除しましたが、コメントだけ残しています。
初回から3年、ようやく水汲みができました。
2〜3ヶ月以内に台風や大雨があった場合は、事前に神奈川県の通行止め情報を確認することをオススメします。接道は「林道荒井線」です。
道路と水汲み場の間にガードレールのようなコンクリートの構造物があります。この構造物がちょっとした台のように使えますし、水ハネをシャットアウトしているので水汲みはしやすいです。
崖からパイプが2本出ており、どちらも水量はまあまああります。パイプはすぐに土に埋まっておりどちらの方向から水が来ているのかはわかりません。
ネットの情報ですと、以前はもっと採水口が多く、その中には沢水を引いているパイプも含まれていたようです。
いま残っているのがどちらなのか判別できませんでしたが、沢の辺りにはパイプが見られないので湧水の方が残っているのではないかと思います。
私はその場では水汲みだけにし、河原で汲んだ湧き水を湯沸かししてカップ麺と飲み物に使いました。「なんか湧き水使ってるだけで美味しく感じるよなw」とは一緒に行った友人の談。
湧き水には全く影響がないのですが、水汲み場付近にペットボトルやコーヒーカップなどのゴミがあり、ちょっと残念な雰囲気です。道路の反対側には不法投棄禁止の掲示がありました。
写真に写っている茶櫃のような物も、いま思うとゴミなのかもしれませんね。
道路の反対側は道路が広くなっていますが、駐車場ではなくクルマの待避所のように見えます。待避所としては距離が長めなので短時間なら停めても良いと思います。
トイレはありません。
神奈川県相模原市・荒井湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
yosukeさん、こんにちは。
通行止め解除、それはうれしい!
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします!
令和6年10月7日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)(予定)までの間、終日全線通行はできません。
とのことで、警備員立ってます
匿名さん、こんにちは。
そんなに長くですか、しかも警備員つきとは。
私はつくづく縁がない・・・。
貴重な情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
2024.05.13現在、通行止め解除されていました。
湧水も健在でしたよ。