2021.02.23
本当に湧き水なのかわからない
来迎の泉の前にある遊歩道沿いにあります。
Googleマップ上では湧き水ということになってますが、「湧き水ですよ」といわれても「ハイそうですか」とは言いにくいです。
来迎の泉の水量と比べると少ない。水量に関しては時期が悪いだけかもしれません。
この一帯は水が豊富なのかもしれない
来迎の泉と鶴馬の湧水は100mも離れてはいませんが、実はこの2か所の間にも、鶴馬の湧水に似たような水が出ているところ、出ていたように見えるところがいくつかあります。ところがそれらは湧き水と呼ばれている様子はありません。
鶴馬の湧水をさらに進むと雑木林みたいなのがあって、そこにもわずかながら水が出ているように見えるところがあるので、この一帯は水が豊富なのかもしれません。
アクセス・駐車場
東武東上線鶴瀬駅から徒歩13分です。
かなりの住宅街にあります。駐車場もトイレもありません。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.84703652843839, 139.5474478608771
- 埼玉県富士見市の天気予報
- 富士見市PRサイト 富士見市公式PRサイト
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県富士見市・鶴馬の湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです