ホーム千葉県千葉県君津市・八幡田んぼの名水

千葉県君津市八幡田んぼの名水

千葉県君津市・八幡田んぼの名水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2023.03.12

採水口は一つ、水量は多い

用水路にかかる木製の橋を渡るとすぐに水場があります。

水場付近には花壇が複数あり、色とりどりの花が植えられています。水場もよく手入れされていて雰囲気が良いです。こういう水場は歓迎されているような感じがしてうれしくなります。

受けはなかなか立派ですが水が落ちきらず水はねがいくらかありました。

水量が多いのでポリタンクもOK、道路が近いのでクルマにも積みやすいのではないかと思います。

私は浄水器を利用して、その場で飲みました。

千葉県君津市・八幡田んぼの名水
用水路をまたぐ橋を渡る
千葉県君津市・八幡田んぼの名水
受けに水が落ちきらない
水量は多い

2025.07.20

田んぼの農薬の影響

飲めないと明言されたわけではないですが「現在は水質検査をしていないし、田んぼなので農薬の影響もあるのでは」という意見もあるそうです。市外高齢者さんにお知らせいただきました、詳しくはコメント欄をご覧ください。

アクセス・駐車場

見晴らしの良い田んぼの中にあります。

広い道路から少し入ったところにあるのですが、意外とクルマが通ります。短時間なら路駐でいいのではないかと思います。

トイレはありません。

千葉県君津市・八幡田んぼの名水

水汲みの前にご確認ください。

煮沸推奨の湧き水や飲むかどうか迷った時は携帯型浄水器がおすすめです。SP2129は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。災害時の備えにもなります。

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

近くの湧き水/水汲み場

千葉県君津市・八幡田んぼの名水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 千葉県君津市・三保野稲荷の湧水
  2. 千葉県富津市・白雲水
  3. 千葉県富津市・古船浅間神社
  4. 千葉県木更津市・八剱八幡神社御神水

クチコミ

地元の人(60代?)の男性で 小学生の頃は遊んだ帰りに立ち寄り がぶ飲みしたと話をしていた。また 70代の男性からは 持ち主の住居と自噴当初はうなぎを養殖していたとの情報も 加えて市が水質検査を実施し飲料に適してるとの話をしていた。

それを受けて飲料水として利用していたが 直近 汲まれてる方で初めてお会いした男性から 現状検査していないのと周りが田んぼで 消毒剤撒布したりで飲用には適さないのでは?との話があった。男性は金魚の水槽用で利用してるとの事。

当方 それを聞いて取り敢えず20L汲みましたが 今後の利用は断念を決断した。
今まで特に顕著な体調変化がありませんでしたのでとても残念です。
因みに 個人で水質検査機関に検査して貰った場合 その費用は何と40〜50万らしいとの事でした。

市外高齢者さん、こんにちは。

確かにうなぎ養殖当時と田んぼでは水への影響には差がありそうですね。私も体調がおかしくはなりませんでしたがガブガブ飲んだわけでもありません。農薬となると浄水器も役に立ちませんから、気になるようなら飲用はやめたほうが良いと思います。

ただ、農薬の影響が顕著ですと金魚に使うのもダメな気はします。

このレポートもどうするか悩むところですが、一応本文に追記します。

お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。
  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート千葉県君津市・八幡田んぼの名水

見晴らしの良い田んぼの中にあり、水量は多い

更新日
所在地千葉県君津市
特徴
水質検査報告書なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・情報提供・免責など