ホーム埼玉県埼玉県富士見市・福聚観音
埼玉県富士見市・福聚観音

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2025.01.02

水汲み場は観音様の台座の左手にある

匿名さんにご紹介いただきました。読みは「ふくじゅかんのん」で、街区の角地にあります。

観音様の台座全体に水が落ちるようになっており、左側に水汲み用の採水口が二つあります。

埼玉県富士見市・福聚観音
正面から。観音様の台座の左側から水が出ている
埼玉県富士見市・福聚観音
台座前方は水が落ち、涼しげな印象

採水口は二つで水量は多い

水量はどちらも多いです。

蛇口式の方はハンドルを絞っても水は止まりませんが、開くと水量が増えます。

蛇口は回転できるようになっており、台座と直角にすると下の石が容器を置く台になります。

パイプの方も水は流れっぱなしです。こちらは水路に水が落ちますが、水汲みもできます。

見た目は凝った造りですが、利便性への配慮も感じます。

埼玉県富士見市の災害時飲料用井戸に指定されていたので、私はその場で飲みました。

埼玉県富士見市・福聚観音
蛇口を台座と直角にすると下の石が容器を置く台になる
埼玉県富士見市・福聚観音
蛇口、パイプとも水は流しっぱなし
水量は多い
埼玉県富士見市・福聚観音
災害時飲料用井戸の掲示

アクセス・駐車場

東武東上線鶴瀬駅から徒歩5分です。

ローソンと同じ区画にあり、すぐ隣は駐車場ですが水汲みの駐車は想定していないと思います。福聚観音のすぐ隣は月極の区画になっていました。

近くには踏切もあるので路駐は避けて、駅前のコインパーキングをどうぞ。

トイレはありません。

埼玉県富士見市・福聚観音
すぐ隣はローソン

水汲みの前にご確認ください。

湧き水に行ったときに浄水器があると飲める機会が確実に増えます。。災害への備えにもなります。

スーパーデリオスのボトルをウォーターパック1.2Lにしたのがこちら。

畳めばスーパーデリオスよりもコンパクトになります。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

近くの湧き水/水汲み場

埼玉県富士見市・福聚観音からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 埼玉県富士見市・鶴馬の湧水
  2. 埼玉県川越市・日枝神社(下新河岸)の湧き水
  3. 埼玉県朝霞市・岡三丁目湧き水
  4. 埼玉県富士見市・水宮神社御神水
  5. 埼玉県富士見市・来迎の泉

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート埼玉県富士見市・福聚観音

富士見市の災害時飲料用井戸。観音様の台座の左側に採水口は二つあり、水量は多い

更新日
所在地埼玉県富士見市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など