ホーム千葉県千葉県習志野市・菊田神社 手水舎
千葉県習志野市・菊田神社 手水舎

この水は消毒済みです

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2025.03.23

お水取りは手水舎で

鳥居から拝殿までの参道は一直線、右手に手水舎があります。

大きく重厚感のある受けに龍の口から水が落ちます。普段は水が出ておらず、人が近づくと水が出るようになっています。

採水口は一つだけですが水量はまあまああります。

参拝客が多く、お水取りをする場合はお清めの邪魔にならないよう配慮が必要です。雰囲気的に500mlのペットボトルくらいが限度と思います。参拝もどうぞお忘れ無く。

スタッフの方に飲めるかどうか伺ったところ「水道水なのでそのまま飲める」とのことで、私はその場で飲みました。

千葉県習志野市・菊田神社手水舎
受けは大きく重厚感があり足元も良い
千葉県習志野市・菊田神社手水舎
人が近づくと御神水が出る
水量はまあまあ
千葉県習志野市・菊田神社手水舎
御神水が自動で流れる旨の掲示

菊田神社

弘仁年間(810年~824年)頃の創建と伝わる古刹中の古刹です。

Wikipediaによると藤原師経が久々田浦に漂着した伝承は複数あるようで、どちらの伝承も御神水がある神社と関係があるようです。

かなり開発されたところにあって境内が広い神社ではないのですが、清掃も行き届いており日当たりの良さもあってこざっぱりとした印象です。参拝客が多く人気のほどが伺えます。

千葉県習志野市・菊田神社手水舎
菊田神社拝殿
千葉県習志野市・菊田神社手水舎
菊田水鳥公園

アクセス・駐車場

京成電鉄京成線京成津田沼駅から徒歩3分です。

参拝者用の無料駐車場が7台分あります。日によっては道路を挟んで反対側にあるセレモの駐車場も利用できます。

トイレ、喫煙所は境内にあります。

千葉県習志野市・菊田神社手水舎
参拝者用の無料駐車場
千葉県習志野市・菊田神社手水舎
道路を挟んで反対側にあるセレモ駐車場
千葉県習志野市・菊田神社手水舎
入り口前にある駐車場案内

水汲みの前にご確認ください。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

近くの湧き水/水汲み場

千葉県習志野市・菊田神社 手水舎からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 千葉県千葉市・稲毛浅間神社手水舎
  2. 千葉県千葉市・検見川神社御神水
  3. 千葉県船橋市・御瀧不動尊金蔵寺水行場(海老川の源流)
  4. 千葉県船橋市・二宮神社御神水
  5. 千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。
  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート千葉県習志野市・菊田神社 手水舎

お水取りは手水舎で行うことになっており、人が近づくと水が出る仕組みになっている。水道水なので飲用可、水量はまあまあ

更新日
所在地千葉県習志野市
特徴
水質検査報告書なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・情報提供・免責など