2021.07.22
読みは「おごえのひやみず」だと思います。
採水口は二つ、水量はまあまあ
ひやみず、というだけあって確かに冷たいです。この日はとても暑くてホント気持ち良い冷たさでした。冷たさ保存のためにボトルに汲み、昼食時にもひんやりした水を楽しみました。
採水口は二つありますが、一つはほとんど水が出ておらず水汲みには不向きです。
水場にかかっている屋根が独特です。雨風はどうでもよさそうな造りで、斜めに生えているのか、埋めたのか、木の幹の上に屋根が載っています。
いろいろとおもしろい湧き水です。
アクセス・駐車場
魚尾郵便局のあたりから国道462号を抜けて、橋を渡ってすぐにあります。
小越の冷水を過ぎてすぐに路肩が広くなったような駐車場があります。ここらへんは鮎釣りスポットのようで釣り人がたくさんいました。そのせいかクルマを停められる場所は多いです。
駐車場とは反対方向、曲がり角の奥にトイレがあります。ありますが、かなり汚れているので女性はムリだと思います。
近くの湧き水/水汲み場
群馬県神流町・小越の冷水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。地図から探したいときはトップページへどうぞ。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです