2021.07.22
「コクのある水」という触れ込み
水も汲みやすく好印象なんですが、目立った特徴はありません。
水がただの地面に落ちているので足もとはそれなりですが、湧き水の周辺もキレイに整備されています。
看板には「こくのある水」と書いてあるので硬水っぽいのかなと思ったのですが、私の舌ではわかりませんでした。湧き水としてのおいしさはあります、飲みやすいですよ。
私はその場で飲みました。
由緒書きによると煮沸推奨
由緒書きを全文書き起こしておきます。
この湧き水は多野山地の最高峰である「赤久縄山」に発し、山々の地下をめぐり古来より地域の人々に親しまれ守られてきた良質でこくのある水です。
(注)自然水なので飲用については各自の責任で行い煮沸する等の減菌をしてからご利用ください。
平成十八年 管理者 群馬県
現地の看板より
赤久縄山は「あかぐなやま」と読み、標高は1,523mです。
アクセス・駐車場
塩沢ダムの上流、塩沢川にかかる蛇神橋から上流側へ100mくらい進んだところにある、右側にある脇道へ入り、100mちょっと進むとあります。
駐車場はありません。道路が広めでクルマもほとんど通りませんので路駐でいいと思います。
水場付近にトイレはありませんが、塩沢ダムに公衆トイレがあります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.12848, 138.885
- 群馬県神流町の天気予報
- 神流町観光サイト
- 群馬県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
群馬県神流町・万願の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです