2021.07.22
水量は非常に多いが汲みにくい
水量が多く採水口も筒状になっていないので汲みにくいです。こういうときは漏斗でもあるといいのでしょうけど。
カップで受けたら盛大にこぼれまくってカップの半分にも満たないくらいしか汲めませんでした。
万場の湧水、実は偶然見つけました
この日、目当ての湧き水に向かう途中の峠道で通行禁止に遭遇してしまい、しかたなく回り道をしたのですが、その回り道で見つけた湧き水です。
近づいてみると水量が非常に多く、しかも下から上に向かって水が出ています。なんかアヤシイ感じがして辺りを見ると、涸れた沢らしきものが隣にあります。「元が沢水かもしれない・・・」
その場でGoogleマップでも確認したのですが掲載されていませんでした。
迷った時は地元の人に聞くのが一番
周りを見渡しても人もいないし、さてどうしようかと思っていたら、遠くから草刈り機の乾いたエンジン音が聞こえます。同じあたりから音がし続けるので人がいるのでないかと音の方に歩いていくと、農作業をしている方がいらっしゃいました。草刈り機ではなく小型の耕運機でしたが。
- 俺
- すみませーん!(湧き水を指差しながら)あっちに水が出てるとこあるんですけど、あれ湧き水ですかーっ?
- 農作業中の人
- (うなずく)
- 俺
- 飲んでも大丈夫ですかー?
- 農作業中の人
- (うなずく)
- 俺
- ありがとうございまーす!
- 農作業中の人
- (うなずく)
ということで、飲みました。心配なときはその場の勢いで飲まずに、地元の人に聞くのが一番です、安全第一。
アクセス・駐車場
一般的には国道462号を使うでしょうから、普通は通らない道だと思いますが、ちゃんとした舗装道路なので心配ありません。
駐車場はありませんが、路肩がとても広いのでそこに停めることができます。トイレはありません。
ネットに情報がない湧き水を自分で見つけると愛着がわきますね。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.11978, 138.91568
- 群馬県神流町の天気予報
- 神流町観光サイト
- 群馬県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
群馬県神流町・万場の湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです