湧き水レポート埼玉県神川町矢納水源の水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.07.22

雨のような水音が印象的

水量が多く、横に長く湧き水が落ちています。湧き水で育った苔が壁一面に広がっていてキレイです。苔がキライな人もいるとは思いますが。

埼玉県神川町・矢納水源の水
湧き出た水が苔で覆われた壁面を落ちる

この落ちてきた水を樋で集めて、水汲みをしやすくしています。雨のように落ち続ける湧き水の音が印象的でした。実際の水音はこの後の動画でどうぞ。

埼玉県神川町・矢納水源の水
壁面を落ちた湧水を金属の樋で集めている

採水口は5つで、水量は多い

ページ先頭の写真は一番左の採水口で、最も水量が多いです。

足場はぬかるんでいてあまりよくありません。水量が多く、大量に水汲みもできそうですが、湧き水に勢いがありすぎて容器に入れるのに苦労します。うまくやらないと服まで濡れてしまいます。

水汲みの容器を落としそうになるくらいの勢い

下の写真、樋で水を集めている採水口は左から2番目と3番目。4番目はパイプから出ています。写真には写っていませんが、5番目のパイプは水が出てませんでした。

埼玉県神川町・矢納水源の水
2番目、3番目、4番目の採水口
埼玉県神川町・矢納水源の水
左から2番目と3番目
埼玉県神川町・矢納水源の水
左から4番目はパイプから。ここが水汲みしやすい

小さな注意書きがありました。こういうところにゴミを捨てる人がいるのですね。私が行った時も木の根元にまるまったティッシュペーパーがいくつか落ちてました。ゴミくらい持ち帰ればいいのに、といつも思います。

埼玉県神川町・矢納水源の水
湧き水は大切に

アクセス・駐車場

県道331号を進み、右手に石碑がある楢尾橋を渡ってすぐにあります。道路を挟んで反対側のいくぶん広いところにクルマを停められます。

矢納水源の水を保護するためにフェンスが設けられているのだと思いますが、そのせいで遠くから見てもわかりません。フェンスを探すようにしてください。

埼玉県神川町・矢納水源の水
ガードレールとフェンスの間から入る

楢尾橋を渡らず、県道331号をそのまま800mくらい奥に進むと公衆トイレがあります。


埼玉県神川町・矢納水源の水
楢尾橋がかかる渓流

雨のように落ちる湧き水は見た目にインパクトがあり、音も楽しめるのでめずらしいと思います。映画「花のあとさき」小林さんの家が近くにあるので、もっと積極的に整備すれば観光資源として活用できると思うのですが。


気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

埼玉県神川町・矢納水源の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 群馬県神流町・万場の湧水
  2. 埼玉県小鹿野町・ふれあい水
  3. 埼玉県秩父市・鎌の木山水
  4. 埼玉県秩父市・ふれ愛の水
  5. 埼玉県秩父市・天恋の水
  6. 埼玉県神川町・神乃泉水
  7. 埼玉県小鹿野町・毘沙門水
  8. 埼玉県神川町・上阿久原の水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 埼玉県神川町・矢納水源の水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません
水分補給、忘れていませんか?
1日に必要な飲み水の目安は1.2リットルです。(厚生労働省:健康のため水を飲もう

脱水症、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予防に水分補給を。いますぐ爪で脱水症チェック!(大塚製薬YouTube公式Ch)

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。

TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

ホーム埼玉県埼玉県神川町・矢納水源の水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは、関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り、飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプの給水スポットとして、ウォーキングやサイクリングの水分補給として利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら、災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ