Asさん、こんにちは。
マナーが悪い人がいると水汲みする気が失せてしまいますよね・・・。困ったものです。
松田川に架かる橋の辺りにも湧き水がある、と地元の方に聞いたのですが、結局見つけられませんでした。
道路沿いにもあるとは。この辺りは水が豊富なのでしょうね。次に行ったときに探してみたいと思います。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
ここは人気があるようです。私が行ったときは大量に水汲みする人ばかりでしたが、水量がそれほど多くないので待ち時間が長い印象です。
どなたも前の方が汲み終わるまでクルマの中で待っていたので、クルマを停めるときは並び順に気をつけましょう。並んでいるクルマの列からはずれて停めてしまうと、自分の順序を次の人に説明しないといけなくなります。
付近はそれなりに整備されているのですが、足場が木の板になっているところは滑りやすいので注意が必要です。私は転びそうになりました。
水場の奥に地蔵があり、横に「平成7年8月吉日」とありました。1995年ですから、それほど古いものではありません。
水汲みに来ていた地元の方にお話を聞いたところ、地蔵の水はこの近辺に高圧線の工事をしに来た人達がいまの位置まで水を引いてくれたものなのだそうです。地蔵があったからここにしたのか、あとから地蔵を置いたのかはわかりませんが。
『埼玉県小鹿野町・ふれあい水』の存続にも工事関係者の方のご厚意があったようですが、こちらもそうなんですね。ありがたいことです。
駐車場もトイレもありません。1kmくらい下ったところにあるアウトドアレクリエーションを目的として整備された松田川ダムふれあい広場にトイレがあるようです。
地蔵の水はカーブの先にあって、ここは道路がいくぶん広めになっています。
大量に水を汲む方は、写真のようにクルマをバックで路肩ギリギリまでよせておき、汲んだ水を次々とクルマに積んでいました。
採水口が一つなので、クルマを寄せるところも含めて順番待ちになってるようです。
栃木県足利市・地蔵の湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
Asさん、こんにちは。
マナーが悪い人がいると水汲みする気が失せてしまいますよね・・・。困ったものです。
松田川に架かる橋の辺りにも湧き水がある、と地元の方に聞いたのですが、結局見つけられませんでした。
道路沿いにもあるとは。この辺りは水が豊富なのでしょうね。次に行ったときに探してみたいと思います。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
ここは夜に来ると超マナーの悪い人多いので気を付けた方が宜しいかと思います。この先にも道路沿いに水の出てる所あるのですが車止められるスペース無し。