川越好きさん、こんにちは。
結構な水量がありますが、日枝神社の湧き水も涸れる時があるのですね。
すぐ近くの厳島神社の水は涸れてしまったらしいので、日枝神社の水は飲めなくてもいいから残って欲しいです。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
境内の奥に赤い手すりのある階段があります。左に下る階段を降り、そこから右に向かって降りると、すぐ右手に湧き水があります。
私が行った時は中学生くらいの男子3人が網で水場の水を引っ掻き回していて、なにか生き物を探しているようでした。
木の根元から湧き出ている水は3段の受けを順に伝って流れています。近づいてみると木の根元は結構奥まで見えました。
水量はまあまあありましたが、ネットの情報では涸れているときもあるようです。
こういう雰囲気は好きなのですが、水汲みを想定しているようには見えず、飲まずに帰りました。
帰り道、境内の清掃をしている人にお話を聞いたら、昔は飲んでたらしいです。
川越市には日枝神社が複数あります。Googleマップでは「日枝神社(下新河岸)」ですので、ご注意ください。
この日は境内の清掃をしている方のクルマが敷地内に停めてありましたが、普段はチェーンがあって敷地内には入れないようです。道路も細く路駐もキビシイです。
トイレは未確認です。
埼玉県川越市・日枝神社(下新河岸)の湧き水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
川越好きさん、こんにちは。
結構な水量がありますが、日枝神社の湧き水も涸れる時があるのですね。
すぐ近くの厳島神社の水は涸れてしまったらしいので、日枝神社の水は飲めなくてもいいから残って欲しいです。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
懐かしいですね。
数年前まで近所に住んでいましたが、川の土手をウォーキングした時にはここで休んでいました。
雨が降らないと湧水は枯れていた記憶がありますね。