ホーム東京都東京都杉並区・猿田彦神社御神水

東京都杉並区猿田彦神社御神水

東京都杉並区・猿田彦神社御神水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2022.04.29

水場は敷地の一番奥にある

猿田彦神社は広くはありませんが、とてもきれいに維持管理されています。私がいた間にも数名がお参りしていました。

猿田彦神社の奥に「太道教本部」と記された看板がかかった拝殿があります。拝殿の右側にある塀伝いの細い通路を進むと御神水があります。

太道教の設立は1940年だそうで、比較的新しいようです。

なお、上の写真の背景に立派な建物がありますが、立派な個人宅で神社とは無関係です。

東京都杉並区・猿田彦神社御神水
「太道教本部」の看板がある拝殿。写真右に「御神水所」の看板が見える
東京都杉並区・猿田彦神社御神水
拝殿と塀の間の通路を進む

水場は手動ポンプ式の井戸

手動ポンプに覆いをかぶせています。覆うだけでモダンに見えます。

東京都杉並区・猿田彦神社御神水
手動ポンプに木製の覆いがついている

ハンドルを下げると、竹のような採水口から水が出てきますが、水量は少なめでした。

ハンドルを下げた直後は水はまあまあ出るのですが、すぐに勢いが衰えはじめます。

勢いの衰えによって水の落ちる位置がズレていくため、地面に容器を置いての水汲みはできません。一人でお水取りをする場合は苦労しそうです。

足元は石を敷いてあるだけなのですが、水はねも少なく良い感じでした。

飲む場合は煮沸推奨、の掲示があります。

周辺はかなり開発されていたので、私は浄水器を利用して飲みました。

東京都杉並区・猿田彦神社御神水
水の出口
東京都杉並区・猿田彦神社御神水
足元は石が敷き詰められているだけだが、それほど水はハネない
東京都杉並区・猿田彦神社御神水
煮沸推奨

糺水宮(きゅうすいのみや)

太道教本部拝殿横には糺水宮の祠がありますが、御神水所にも祠があります。

看板によると、己の過ちを悔い改めて参拝し、御神水をいただくと御神徳あるとのことです。

東京都杉並区・猿田彦神社御神水
御神水所にある祠。台座に「糺水宮」とある
東京都杉並区・猿田彦神社御神水
太道教本部拝殿横の糺水宮
東京都杉並区・猿田彦神社御神水

アクセス・駐車場

丸の内線新高円寺駅より徒歩7分です。

向かって右の敷地角地に駐車スペースのようなところがありますが、縦列駐車になりそうで、駐車して良いのかどうかわかりませんでした。接道は細く、路駐する余裕はありません。すぐ近くにコインパーキングがあります。

なお、Googleマップで「猿田彦神社」で検索すると、阿佐ヶ谷神明宮の猿田彦神社が先に出るかもしれません。どちらも阿佐ヶ谷にあって距離は1.5kmくらいしか離れていませんのでご注意ください。

トイレは未確認です。


水汲みの前にご確認ください。

湧き水の周辺をチェックして飲むかどうか迷ったら浄水器の出番です。キャンプや災害時にも。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は浄水スピードが速いのでちょっと多めの水でもいけます。洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート東京都杉並区・猿田彦神社御神水

拝殿と塀の間の通路を進んだ奥に手動ポンプがある。飲む場合は煮沸推奨

更新日
所在地東京都杉並区
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など