ホーム山梨県山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)

この水は 消毒済み です

水場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2022.05.05

回転がとても速く、水汲みしやすい水場

今回でたぶん3回目だと思いますが、この場所に移設されてからは初めてです。ここはとてもオススメです。

水場だけの写真を撮れないくらい人が来るのですが、回転が速い。とにかく速い。

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
水汲みの年齢層も幅広い

水汲みの皆さんがルールを守っているのがその理由と思います。

  • 2〜4リットルまでの容器は10個/回まで
  • 20リットル程度の容器は3個/回まで
  • 上記を超える場合は並び直し

この注意書きが何枚も何枚も貼ってありますw

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
水汲みのルール

あまりの回転の速さにしばらく様子を見ていたのですが、ポリタンクの人は皆3個だけ持ってきて、3個汲み終えたらクルマへ運び、別の空のポリタンクを持って水場へやってきます。

「ルールを守って並び直す → 回転が早くなる → 並び直しが苦にならない → ルールを守る」という好循環が起こっているように見えました。

ネットの情報によると、道の駅富士吉田の開店前に行くと、水汲み場が空いているそうです。

採水口は5つ、全て蛇口式

通常用の蛇口が3つ、少量専用が2つ、交互に並んでいます。少量専用はいくぶん蛇口が小さくなっています。

こうなっているとポリタンク組とペットボトル組がキレイにわかれるので、並ぶときも納得が行くのではないかと思います。

前述しましたが、少量専用と言っても、想定している容器は2〜4リットルですから、500mlなんてあっというまです。

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
通常、少量専用が交互に並ぶ
山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
少量専用の蛇口はちょっと小さい
山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
水汲み場の維持にご協力を!

水は消毒されている

道の駅富士吉田のホームページで「水汲み場しくみ」として説明のパンフレットが公開されています。とても横長で、以前は水汲み場に看板として掲示されていたようです。

このパンフレットに小さく「※こちらの水は飲用に減菌塩素処理をしてありますが、保存用の処理はしておりませんので、お持ち帰りになる場合は、お早めのご使用をお願い致します。」とあります。

水道水は、配水場から遠く離れた家庭まで消毒された水を届けるために必要な量の塩素処理をしていますが、ここでは最低限の殺菌を目的として塩素量を減らしているのでしょう。

「塩素は絶対にイヤ」ということでなければ、安心して飲むことができます。

私はその場で飲みました。天気が良かったせいもあり、おいしかったです。

水の硬度は33の超軟水

前述のパンフレットには、この水汲み場で採取した水の成分表が記載されています。検査日は2006年5月30日でちょっと古いです。

バナジウム0.07mg/L
カリウム1.3ml/L
マグネシウム3.2mg/L
ナトリウム5.3ml/L
カルシウム8.0mg/L
パンフレット「水汲み場しくみ」より

この数値を元に計算すると硬度は33の超軟水です。

また、パンフレットには「ほのかに甘みのある」と記載されています。マグネシウムが普段飲んでいる水よりも少ないということではないかと思います。これも超軟水だからこそ、ですね。

富士山麓の麓、富士吉田の水は富士山の標高約2000Mに降った雨や雪融け水がゆっくりと地表を流れ、地下に浸透し、25年〜40年の歳月を経て湧き出ている水です。

長い時間をかけて富士山の火山岩で濾過(ろか)されるため、ミネラル成分がほどよく溶け出しおいしい水の水質条件を満たす、ほのかに甘みのある軟水になります。

パンフレット「水汲み場しくみ」より

文中「おいしい水の水質条件」についてはトップページの「おいしい水の要件」をご覧ください。

バナジウムの効能はまだハッキリとはしていないようです。

ラットを使った研究でインスリンに似た働きをする(血糖値を下げる)ことが示唆され、糖尿病治療薬になるのではないかと注目されている。

Wikipedia バナジウム

移設前の水汲み場は閉鎖されている

道の駅の前にある駐車場には移設前の、現在は使われていない水汲み場があります。「一時的な水汲み中止」と間違わないようお気をつけ下さい。

付近の柱に、移設後の水汲み場への案内があります。

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
移設前の水汲み場
山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
新しい水汲み場への案内

道の駅 富士吉田

道の駅ですからなんでもあります。同じ敷地内にはアウトドア用品店のモンベル直営店や富士山レーダードーム館、公園、ドッグランなどがあり、いろいろ楽しめると思います。詳細は公式ホームページでどうぞ。

道の駅では、2リットルと思われる水汲み用のペットボトルが110円/本、12リットルのコック付き水タンクが2,342円/個で販売されています。

どうせなら向かいのモンベルでも探してみてはどうでしょうか。

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
販売されているペットボトルと水タンク

ゴールデンウィーク中は富士山レーダードーム館で「ゆるキャン△」の展示がされていたようで、水汲み場の近くにキャンピングカーが展示されてました。

富士吉田市付近はキャンプ場も多いようですから、キャンプ前にここで食材や水を補給してはいかがでしょう。超軟水ですから、ご飯も美味しく炊けるのではないかと思います。

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
ゆるキャン△ピングカー

アクセス・駐車場

無料駐車場が2箇所あります。

道の駅の前にある駐車場は普通車が207台、水汲み場のある富士山レーダードーム公園前駐車場は40台停められます。

トイレは道の駅の向かって右手にあります。

道の駅は2022.04.01から時短営業

水汲み場は24時間開放されているようですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために時短営業中です。ご注意ください。


初めての方は事前にご確認ください。

家にあったら持って行きましょう。

湧き水の周辺をチェックして飲むかどうか迷ったら浄水器の出番です。キャンプや災害時にも。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は浄水スピードが速いのでちょっと多めの水でもいけます。洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

緯度・経度

近くの湧き水/水汲み場

山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 山梨県富士吉田市・杓子山湧水
  2. 山梨県忍野村・忍野八海の水汲み場
  3. 山梨県富士吉田市・明見湖公園の湧き水
  4. 山梨県富士吉田市・新倉富士浅間神社御神水
  5. 山梨県忍野村・角屋豆腐店の水
  6. 山梨県富士吉田市・硯水不動尊の霊水
  7. 山梨県富士吉田市・大明見の水汲み場

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)

富士山の標高約2,000mに降った雨や雪融け水が25〜40年の歳月を経て湧き出ている。最低限の消毒で提供される水は硬度33の超軟水でバナジウムを含む

更新日
所在地山梨県富士吉田市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。湧き水レポートの写真複製/転載は出典を明記していただだける場合はご連絡不要です。

  • お問い合わせ・免責など