2022.05.05
20リットルあたり300円の有料水汲み場
水場には掲示があり、重要そうなものを列挙すると・・・
- 水の代金は20リットル当り300円
- 不正をする人がいるので、やむを得ず水を減らすことがある
- 水の宅配もしている
- 水場は私有地内にある
流しっぱなしの採水口が4つあり、他に蛇口が3つあります。水量は多いです。
水場の右手に代金を入れる箱が設置されています。
硬度78の中硬水
ここの水の様々な効能が掲示されています。詳細は公式ホームページでどうぞ。
1996年の水質検査結果がホームページで公開されており、結果は「引用適」です。
また、2002年の硬度とバナジウム含有量の検査結果もあり、硬度は78の中硬水です。
この近辺は水が豊富みたい
『大明見の水汲み場』から100m弱くらいのところ、富士実装という会社の敷地内に黄色い建物があり、ここからも水が出ていました。見ると、建物にはコップがぶらさげてありました。
ぐるっと見てみたのですが、パイプの位置が低く水汲みができそうもありません。
他にも沢があり、この近辺は水が豊富な印象を受けました。
アクセス・駐車場
水汲み場の前が駐車場になっており、4台くらい停められます。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.48543, 138.82284
- 山梨県富士吉田市の天気予報
- 【公式】富士吉田市観光ガイド
- 山梨県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
山梨県富士吉田市・大明見の水汲み場からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
伊豆高原のマダムさん、こんにちは。
毎月300リットルとはすごい量ですね。
お気に入りの水があるのはとても幸せなことだと思います。富士吉田市は良い水が多くうらやましいです。
お知らせありがとうございます。
-
今日初めてお水を買いにきました。主人が2年半前から末期ガンなんです。少しでも効果がある事を祈り 愛知県からきました。お水は飲みやすいです。必ず良くなる そう信じて 飲みます。
-
愛知のよっちゃんさん、こんにちは。
ご主人がご病気とのこと、ご家族の負担もいかばかりかと存じます。
どうぞ奥様もご自愛くださいませ。
ご主人の回復をお祈り申し上げます。
コメントをいただけるとうれしいです
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
3年前から毎月300リットル買いに行きます。
10リットルポリタンクと4リットルのぺットボトルを使ってます。
常温でも飲むし冷やしても飲みます。
お水はとても美味しいと思います。知り合いの娘さんが癌になってしまいこの水を飲んでいたら3ヶ月後の検査で癌が無くなっていたと聞きました。私自身も高血圧、通風、リウマチ、糖尿病と病持ちですが数値も下がって今ではリウマチ、数値下がり通風は完全に出なくてなりました。糖尿病もヘモグロビンa1c10が7まで下がりました。体重も減りました。
お水が腐らないってほんと不思議ですが今までお腹が痛くなった事はありません。
もっと水の水質などを掲示すれば良いと思います。