湧き水さん、こんにちは。
水量が少ないのは時期的なものかもしれませんね。水汲み場に変化はなさそうとのことで、安心しました。
ごっくんごっくん飲めたのは良かったですw
間瀬長命水のある間瀬峠は2輪通行禁止なので私はなかなか行けそうもありません。
貴重な情報ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
入口からは階段を降りていきます。整備されてはいますが舗装はされていません。
採水口は一つで足場のあるところは狭いです。
水量はあまり多くないので大量の水汲みには向かないと思いますが、その場でごっくんごっくんと飲んで行くには十分と思います。
ごっくん水の入り口は場所が確保しやすのか看板が目立ちます。ごっくん水は昭和48年の林道整備の際に発見されたらしく、命名は平成になってからのようなので、それほど昔から認知されていたわけではないのでしょう。
およそ3年ぶりです。水汲み場に大きな変化は見られませんでした。水量が若干少なくなったような気がしますが、季節的なものかもしれません。
前回の写真と比べるとホースが変わっているのでそれなりに整備はされているように見えます。枯れ葉などがそのままになっており放置されているように見えますが、どこの湧き水もこのくらいは当たり前です。
私はその場で飲みましたが、相変わらず「ごっくんごっくん」と飲みたくなる水でした。
2kmに渡り約6000株の紫陽花が植えられているあじさいの小路(林道・小平線)沿いにあります。あじさい見ごろは6月下旬~7月下旬だそうです。なお台風19号の影響で、2020年6月に通行止めになったようですが、復旧しています。
もともと林道なので道路は広くない上に、ごっくん水の付近は結構な傾斜になっているので路駐するには注意が必要です。出すときのことを考えて停めましょう。
トイレなどはありません。
「ごっくんごっくんと飲んでしまうおいしさ」ということでごっくん水と命名されたそうですが、確かにその気持ちはわかります。飲みやすいですね。
木陰がとても気持ちいい湧き水です。
埼玉県本庄市・小平のごっくん水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
湧き水さん、こんにちは。
水量が少ないのは時期的なものかもしれませんね。水汲み場に変化はなさそうとのことで、安心しました。
ごっくんごっくん飲めたのは良かったですw
間瀬長命水のある間瀬峠は2輪通行禁止なので私はなかなか行けそうもありません。
貴重な情報ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
こんばんは。
昨日の3時頃、行きました。
ごっくん水の看板や周辺には変化がなさそうです。
水場は前来た時と比べて水量が少なくなっていました。
また、水が落ちる所に水汲みを想定してそうな感じで、割れたタイルが置いてありました。
しかし、ペットボトルを置くと、滑ってしまったので、どかして汲みました。(笑)
ごっくんごっくん飲んでたら、トイレに行きたくなりまして、行く途中に見つけた、5428+456にあるトイレを利用しました(Googleマップの写真より綺麗になってました)
近くにある間瀬長命水も寄りました。
穴場的な感じで雰囲気は良いものの、水量が少ない!ポタポタ程度でした。
また日を改めて来たいです。