水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.04.20

「風布川・日本水」として昭和の名水百選に選ばれています。読みは「ふうっぷがわ・やまとみず」です。

ここは日本水の源泉から700mくらい引いて用意した水汲み場だそうです。

その昔、日本武尊が東征の折、戦勝を祈願して釜伏山中腹の「百畳敷岩」と呼ばれる大岩壁に剣を突き刺したところ、たちまち湧き出したという伝説のある名水で、昭和60年に環境庁(現在の環境省)から「風布川」とともに名水百選に認定されました。干ばつ時の雨乞いのもらい水として、また、日本武尊の伝説にちなんで、縁結びや子授け、安産、不老長寿のご利益があるといわれ、県内外から訪れる人が絶えません。

日本水(やまとみず) – 寄居町公式ホームページ

なお、日本水源泉は岩場崩落の恐れがあるため、平成14年5月から立ち入り禁止です。

管理が行き届いた水汲み場で採水口は6つ

水汲み場はしっかりと清掃/管理されていて、採水口は6つ、手洗い用が1つあり、蛇口をひねると水が勢いよく出ます。これだけあると水汲みの回転も速いのではないかと思います。

埼玉県寄居町・日本水
清掃も行き届いており、清潔感があります
埼玉県寄居町・日本水
湧き水の維持にご協力を!
埼玉県寄居町・日本水
日本水の由来など。金尾五井戸にも触れている
埼玉県寄居町・日本水
ここの標高は370mだそうで、冬は凍結注意

仙元名水』に、ここ日本水の放射性物質検査結果(平成23年12月20日付、結果は不検出)が掲示されてますが、こちらにはありませんでした。

ゴヨウツツジの自生地

水汲み場の反対側が斜面になっていて見晴らしも日当たりもいい。源泉から700mも水を引くなら他の場所でもいいように思いますが、この景色を見せたくてここにしたのではないかと思うくらい気持ちの良い場所です。

埼玉県指定天然記念物に指定されているゴヨウツツジ(シロヤシオ)の自生地だそうです。ゴヨウツツジの花が咲く5月~6月は最高でしょうね。

おいしい水と素晴らしい景色を堪能してください。

埼玉県寄居町・日本水
見晴らしも日当たりも素晴らしい!
埼玉県寄居町・日本水
ここらは様々はツツジが咲き、花山と呼ばれているそうです
ゴヨウツツジ
ゴヨウツツジの花。Wikipediaより

アクセス・駐車場

駐車場はなく路駐するしかありませんが、道路もクルマ2台がすれ違う程度の幅しかないので、お互い気を使ってどうにかする感じです。

私がいたときはドライブのついでに500mlのペットボトルに汲んでる人が2組いた程度で混んではいませんでしたが。

道路を少し下ったところの路肩に簡易型のトイレがあります。


気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

埼玉県寄居町・日本水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 埼玉県東秩父村・観音水下の湧水
  2. 埼玉県本庄市・小平のごっくん水
  3. 埼玉県東秩父村・深宗水
  4. 埼玉県長瀞町・宝登山神社の御神水
  5. 埼玉県寄居町・仙元名水
  6. 埼玉県寄居町・秋山の清水
  7. 埼玉県皆野町・満願の湯 長命水
  8. 埼玉県東秩父村・観音水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 埼玉県寄居町・日本水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

ホーム埼玉県埼玉県寄居町・日本水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ