匿名さん、こんにちは。
本文を訂正しました。
お知らせありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
「弁天池」と聞くと、林に囲まれた祠と色鮮やかな鯉を思い浮かべますが、ここは明るく開放的です。桜の枝ぶりが良く、桜の頃には緑も増えてもっともっと雰囲気が良さそうでした。
水汲みするなら井戸から出た直後の水にしましょう。
水量は多いのですが、幅広く浅く流しているし受けまでの距離が短く容器を入れにくいので水汲みはしやすくありません。
地域の方が井戸端会議をしてらしたのでお話を伺うと・・・
とのことで、私はその場で飲みました。
四阿の柱に日付は2022年3月18日付の水質検査結果が掲示されていました。南足柄市が検査を依頼しています。
結果は「水質基準に適合」とあります。硬度は48の軟水、pHは7.3です。
南足柄市の災害時用指定井戸にもなっており、現地の看板によると以前は地域の皆さんの飲料水としても利用されていたとのこと。
現地の看板を全文書き起こしておきます。
この池は何百年前の昔から厳島弁天池の湧水として、地域住民の飲料水として使用されてきましたが、昭和三十四年に市の水道が敷かれて以来余り使われなくなりましたが大正十二年の関東大震災の時は各家庭の井戸が壊滅し、苅野地域はもちろん弘西寺の一部もこの湧水で生活をした歴史があります。水質がすばらしく良い水であります。此の度市のご協力により災害非常飲料水として整備されました。皆さん、清潔に大切に使用しましょう。
現地の看板より
県道78号からかなり細い道に入る必要があります。細い道の距離は50mくらいで、クルマのすれ違いも厳しいです。
駐車場はありません。
水汲みの路駐が近隣の皆さんのご迷惑になっているそうです。水場の前までクルマで行くの控えたほうが良いでしょう。詳しくはコメント欄をご覧ください。
トイレはありません。
神奈川県南足柄市・巌島弁天池からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
匿名さん、こんにちは。
本文を訂正しました。
お知らせありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
ここのお水はホント美味しいのですが、路上駐車があとが絶えず、近隣住民の方が迷惑しています。
その為、記事に車をとめられる様な記載を訂正して頂きたくコメントしました。