2021.10.28
採水口の位置が低く水くみには不向き
キレイに整備されているのですが由緒書きなどがなく、水源など詳細は不明です。
見た感じからすると水くみ場として整備されたのは最近だと思いますが、採水口の位置が低いので水汲みには不向きだし、コップやひしゃくの類もないので、飲用は想定していないのかもしれません。
水量は安定していますが多くはありません。
アクセス・駐車場
駐車場、トイレはありません。県道516号(旧甲州街道)は細く、路駐は無理です。
天神清水がある天神梅林は裏高尾の旧甲州街道沿い約4.5キロにある複数の梅林の一つです。これら複数の梅林の総称が高尾梅郷。
梅の季節ではありませんでしたが、ウォーキングには良いのでしょう、散策している方がいらっしゃいました。
県道516号(旧甲州街道) から天神梅林に入る梅郷橋があり、渡ると正面に天神清水があります。
旧甲州街道沿い(上の写真では右方向)250mくらいのところに、水が出なくなってしまった『蛇滝口の湧水』があります。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.6393, 139.26027
- 東京都八王子市の天気予報
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都八王子市・天神清水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
トミスケさん、こんにちは。
水量が減っているとのこと、梅雨が過ぎたいまの時期に少ないとなると、冬場はもっと減りそうですね・・・。
浄水器ご購入、おめでとうございます。
湧き水を安心して、それも、冷たいまま飲めるのはホントに良いものです。
ぜひ、あちこちの湧き水をお楽しみくださいませ。 -
再訪しました。動画の時よりも更に水量は多かったです。ドボドボとかなり勢いがありました。
-
トミスケさん、こんにちは。
今度は増えてましたか、イマイチ水量が安定しませんね。意外と浅いところを流れているのかもしれません。
浄水器は使ったほうがいいような気がしてきました。
定点観測的な情報は貴重です、ありがとうございます。
高尾駅より徒歩で向かいました。梅郷橋を渡ってすぐにありました。
水量は紹介されていた頃とくらべ少なくなっていましたね。
冷たく美味しかったです。
浄水器購入しました。(^^)良い趣味に出会えましたね