千葉県佐倉市・くもの井の湧水

この水は飲めません
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2022.01.16
防災井戸で飲用不可
「くも」は「雲」ではなく「蜘蛛」のことで、蜘蛛の住処と引き換えにこの湧き水を得たという伝説があるそうです。
旧道鏑木坂の下手、今の県道65線が頭上を通るところに、水が湧き出ている井戸枠があります。これが“くもの井”です。昔、村人が藪を切り開こうとしたところ、そこに住むクモが『ここは私たちの住処です。藪を切らないでください。その代わり、日照りの時でも涸れることがない湧き水を差し上げます。』と言ったそうです。
佐倉の湧水の話(くもの井の湧き水、湧き水の分類) : 池ちゃんと印旛沼
採水口は一つで水量は多くはありません。看板には飲用しないよう注意書きがありました。
現在は防災井戸として維持されて地域の方々の生活を守っているのでしょう。蜘蛛のお願いは聞いておくものですね。
アクセス・駐車場
総武本線佐倉駅から徒歩11分です。
付近は住宅街でクルマもそこそこ通ります。そもそも水汲みできませんが、路肩がいくぶん広いので短時間なら路駐でいいと思います。トイレはありません。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
千葉県佐倉市・くもの井の湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです