湧き水レポート静岡県三島市三嶋大社水神社生玉水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.05.04

水場は客殿の右手にある

御朱印・ご祈祷を受け付ける客殿脇にあります。公式ホームページの境内案内がとてもわかりやすいのでどうぞ。

私はろくに調べもせずに行き、迷い、スタッフの方に聞きました。

「15mくらい行ったところの右手にありますよ。そのまま飲めますから、どうぞ。」

客殿の手前に回廊があり、水神社はその奥にあります。

静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
回廊。奥にある建物が客殿で、水場は客殿の右手にある
静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
写真左の建物が客殿
静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
水神社の左から水が出ている

生玉水(いくたまのみず)

水場の奥には「水玉生」と彫られた石がありますが、後で調べたら逆から読むそうです。まったくもって恥ずかしい限りです・・・。

ネットの情報によると、境内の井戸から水を引いており水源は富士山の伏流水とのこと。

水場はきれいに造ってあり、湧き出た水が一段落ちたところ、2段目の水を汲むことを想定しているように見えます。

これはこれで良いと思いますが、水汲みの前に枯れ葉などが溜まっていないか確認したほうが良いと思います。

静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
写真中央やや下の水(2段目)を汲むことを想定しているように見える

採水口はなく、湧き出ている水を柄杓ですくっていただきます。漏斗があるので、容器に移して持ち帰りもOKです。

私は1段目の湧き出ている水を汲みましたが、こちらは2段目に比べると幾分遠く、水汲みがしにくいです。

静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
1段目。左下が2段目。石には『生玉水(いくたまのみず)』とある
水の湧き出る音が心地よい

水神社には看板がありますが、文字が読めません。たぶん「お参りしてから水汲みしてください」といった主旨だろうと思います。

静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水

三嶋大社

文献で現在の場所にあると明確にわかるのは1180年からだそうで、創建は不明でも相当な古刹であることは間違いありません。社格は最も格式が高い官幣大社です。

境内はきれいに整備され見どころも多いので、ぜひ。

秋には、二里先まで匂いが届くと言い伝えられる金木犀が咲くそうです。

国天然記念物指定。樹齢1200年と推定され、毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎える。薄い黄色の可憐な花をつけ、甘い芳香が特徴です。

境内|三嶋大社
静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
1886年に再建された三嶋大社本殿

アクセス・駐車場

東海道本線三島駅から徒歩14分です。

有料駐車場があります。普通車は55台、200円/時間。ただし、三嶋大社は人気スポットなので満車は覚悟したほうがいいでしょう。交通整理のスタッフがいて、道路に駐車待ちの列ができないよう気を配っています。

バイクは有料駐車場の左手にある広い歩道に停めます。無料です。

トイレは境内にあります。


水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 静岡県長泉町・谷津の湧水
  2. 静岡県三島市・旧中央水道水源
  3. 静岡県三島市・めぐみの子
  4. 静岡県三島市・つるべっ子
  5. 静岡県三島市・福神の泉
  6. 静岡県沼津市・千本緑町の湧き水
  7. 静岡県清水町・柿田川湧水の水汲み場

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

ホーム静岡県静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ