2022.05.04
2003年に閉鎖された地域の水源
もともとはこの近辺の飲み水だったらしいですが、上水道の普及に伴い閉鎖されたようです。
旧中央水道の水源は富士山からの湧水を、この界隈の飲み水として使用してきましたが、平成15年度に三島市の水道への切り替えに伴い廃止されたもので、普段は自噴していますが、水位が下がったときはポンプアップしています。
現地の看板より

この一角だけ別世界
周辺は飲み屋街で、密度の高い開発状況をみると水が湧き出ているだけでも存在価値があるように思えますし、飲めないのも仕方ないかなという気になりました。
フタがされた丸い井戸のほかに、水が出ているところがありました。
周囲の開発具合のせいか、よけいに水がきれいに見えます。飲めそうな気がするけど、しっかり「飲めません」と書いてありました・・・。
アクセス・駐車場
東海道本線三島駅から徒歩10分、伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅から徒歩4分です。
大通りから『旧中央水道水源』までは遊歩道のようになっています。
途中に雰囲気の良い空間があって、女性が本を読んでいたのでカフェかなんかかと思ったのですが、あとで「中央水道跡公園」だと知りました。行けばよかった。
この公園の維持は商店街の有志が行っているそうです。
『旧中央水道水源』の北側、150mくらいのところに平成の名水百選「源兵衛川」があります。これも知らなかった。
いま、このレポートを書きながら、いろいろ後悔しています・・・。
駐車場、トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.12003, 138.91359
- 静岡県三島市の天気予報
- 三島市観光Web
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
静岡県三島市・旧中央水道水源からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです