湧き水レポート静岡県沼津市富士の霊水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.05.04

水汲みがしやすい水場

しっかりと造られた水場は清掃が行き届いており、気持ちが良い水汲み場です。

同じ沼津市内の『静岡県沼津市・エコひろば東原の水』もそうですが、立って水汲みができるし、受けが浅いのでポリタンクの上げ下ろしもしやすいです。水場の目の前にクルマを停めることができるのも便利です。

私が行ったときは女性が一人で水汲みをしており、手慣れた様子で水汲みをしていました。

蛇口式の採水口が2つあり、ハンドルをひねればすぐに水が出ます。

静岡県沼津市・富士の霊水
立って水汲みができる
静岡県沼津市・富士の霊水
受けは浅く使い勝手が良い。落ちた水は左へ流れていく
静岡県沼津市・富士の霊水
蛇口は2つ
静岡県沼津市・富士の霊水
ひねればすぐに水が出る

水汲み可能な時間帯は07:00〜19:00

高嶋酒造のご好意により開放されている水場です。甘酒が好きな私としては酒粕を買いたかったのですが、運悪く休業日でした。

近隣住民への配慮から水汲みができる時間帯は07:00〜19:00に限られていますが、十分でしょう。

掲示によるとここにも洗車をする人が出没するようです、残念なことです。

静岡県沼津市・富士の霊水

地下145.5mからの自噴水

高嶋酒造の仕込み水としても利用されている湧き水は地下145.5mからの自噴水で、富士山の水が300年くらいかけてこの地に届き、湧き出ているのだそうです。

ミネラルが豊富といったことも書いてありますが、水質検査結果などはありませんでした。

静岡県沼津市・富士の霊水
「酒蔵公園通り」と『富士山の霊水』の説明書き

水汲みも想定して整備された「酒蔵公園通り」

歴史ある水汲み場の安全確保、酒蔵の景観を活かした歴史や文化を感じる公園的な道路として整備されたのが「酒蔵公園通り」。酒蔵の白壁に緑が映えます。

看板によると、高嶋酒造の湧水は江戸時代中期から旅人、馬借(ばしゃく)、地域の人たちに利用されてきたそうです。

一方、同じ看板に高嶋家の伝承として、明治後期に地下150mの岩盤を掘り抜いて得た水である、というようなことも書いてあります。

前後関係がイマイチよくわかりません。

静岡県沼津市・富士の霊水
水場やベンチ、緑が酒蔵公園通り沿いに並ぶ

アクセス・駐車場

東海道本線原駅から徒歩2分です。

水場の前の道路は広いです。看板を見る限り、水汲み目的かつ常識的な時間なら路駐しても良いようです。

トイレはありません。

静岡県沼津市・富士の霊水
酒蔵公園通り。写真中央やや左に『富士の霊水』がある
静岡県沼津市・富士の霊水
水汲み目的の駐停車は可

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問など、お気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 静岡県沼津市・富士の霊水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水は天然水です。含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウム)の量を示す硬度や水温は変動します。美容・健康を目的としたミネラルの摂取は市販のサプリメントでどうぞ
  • 湧き水でマイナスイオンは得られませんが、山の中の湧き水なら森林浴によるリラックス・リフレッシュ効果は期待できると思います
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません
水分補給、忘れていませんか?
1日に必要な飲み水の目安は1.2リットルです。(厚生労働省:健康のため水を飲もう

脱水症、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予防に水分補給を。いますぐ爪で脱水症チェック!(大塚製薬YouTube公式Ch)
ホーム静岡県静岡県沼津市・富士の霊水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは、関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り、飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプの給水スポットとして、ウォーキングやサイクリングの水分補給として利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら、災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住、趣味はバイクツーリング

  • ※リンクはご自由にどうぞ。湧き水レポートの写真複製/転載は出典を明記していただだける場合はご連絡不要です。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ