この水は「消毒された水道水」です
2022.08.07
「道の駅ふじおやま」の広場にある
小山町は金太郎の出生地らしいです。出生地とされる場所は他にもいくつかあるようですが。
そんな金太郎が水場にデンと腰をおろしていますが、どこか遠くを見ているようです。どこ見てるんだろうと振り返ってみたら・・・、鉄塔?
採水口が1つ、水飲み器が1つ
採水口からは勢い良く水が出ており、水量は多いです。私はその場で飲みました。
足元はグレーチングになっており、いくらか水ハネがあります。
ポリタンクでも大丈夫ですが、採水口は1つなので譲り合って水汲みをしましょう。
水を飲む人もいれば、手を洗う人もいて、いろいろ利用されています。
水汲み用のほか水飲み器もあるので、飲むだけならこちらをどうぞ。
『金太郎の水』は水道水
『金太郎の水』は湧き水ではなく小山町の水道水で、原水が良いので消毒は最低限で済ませているとのこと。安心して飲めますね。
小山町は静岡県の北東端に位置し、水道水源は、富士山及び丹沢山系、箱根山系の豊富な深層地下水と湧水を水源とし、原水は十分な水質レベルであることから、必要最低限の塩素消毒のみで供給をしております。
小山町の水道水|富士のあるまち・金太郎生誕の地、静岡県小山町
水場の裏側に2008年11月25日付けの成分表が貼ってありました。これによると硬度は50で軟水です。
アクセス・駐車場
道の駅ですから駐車場は広いです。バイク専用エリアもあります。トイレはもちろん、お土産も食事もOKです。
この日は曇ってましたが、天気が良いと富士山が見えます。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.34476, 138.94991
- 静岡県小山町の天気予報
- 小山町観光協会
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
静岡県小山町・金太郎の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです