2022.05.04
なんとなく寂しい・・・
地味なところにあり、サービスカウンターで教えてもらってようやく見つけました。
ついつい足柄SA(上り)と比べてしまうのですが、こちらはちょっと寂しい印象です。
採水口の間隔が広すぎてスカスカに見えてしまいます。まあ、広くていいよね、という前向きな捉え方もあるとは思いますが。
こういうのなんて表現すればいいんですかね。設備が古いわけでもないし。「寂しい」?
採水口は蛇口式が3つ
蛇口が3つあり、右二つは普通の蛇口、一番左はレトロな感じのデザインで位置が低くなっています。この位置の低さがイマイチよくわかりません。
足元は石が敷いてあり、水ハネなどは少なく水汲みはしやすいです。ポリタンクを意識しているのか、ブロックが置いてあります。

敷地内にドッグランがあるので犬を連れた客も多いのでしょう、ワンちゃんにはドッグランの水場を使うようにと書いてあります。
地下200mから汲み上げており、消毒されている
水道水ではないようですが、消毒し、定期的に水質検査も実施している旨が看板にあります。安心して飲めます。水質検査結果は見当たりませんでした。
看板のデザインは駒門の水と同じ。
アクセス・駐車場
足柄SA(下り)はなんでもあります。風呂、食堂、ショッピングコーナー、ガソリンスタンド、ドッグラン・・・。
足柄SA(上り)との違いはハイウェイホテルがないことぐらいでしょう。
東名高速道路にありますが、足柄SA(下り)は「ぷらっとパーク」なので、一般道からでも利用できますので、お近くにお越しの際はぜひ!
商業施設を一般道からでもお客さまに気軽にご利用いただけるように整備しているSA・PAを「ぷらっとパーク」と名付けております。
ぷらっとパーク | 施設・サービス案内 | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
水汲み場はSAの建物に向かって左端の喫煙所奥にあります。
近くの湧き水/水汲み場
静岡県小山町・東名高速道路 足柄SA(下り)足柄の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。地図から探したいときはトップページへどうぞ。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです