水汲みに行こう。 湧き水マップ
埼玉
千葉
東京
栃木
群馬
茨城
神奈川
静岡
山梨
探す
ホーム
〉秋
秋の湧き水
«
1
2
3
茨城県石岡市・紫寶水
水が地面を流れており沢水同然、水量はまあまあ
飲まなかった
茨城県
沢水
秋
群馬県渋川市・宮田の湧水
線路沿い土手下のパイプから湧水が出ており、硬度は120の中硬水。日当たりが良く気持ちの良いところ。6月にはホタルも見れる
飲める
評価★★
群馬県
中硬水
水質検査報告書あり
初心者向け
駅の近く
雨の日OK
秋
茨城県大洗町・大洗磯前神社御神水
公衆トイレへの入口付近にあり採水口は一つ、水量はやや少なめ。煮沸推奨
飲める
評価★
茨城県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
秋
千葉県香取市・清水不動尊の湧水
大きな木の根元から落ちる水を集めているが水量は少ない
飲まなかった
千葉県
秋
千葉県成田市・愛宕神社御神水
大きな石で造られた重厚な水場で水量は多い
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
茨城県神栖市・息栖神社手水舎、忍潮井
お水取りは手水舎の水を。水量は少なめで煮沸推奨。海水の中に真水が湧き出る「忍潮井」は水汲み不可
飲める
評価★
茨城県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
千葉県酒々井町・大佛頂寺 弘法の滝
水場は奥まったところにあってわかりにくい。大木の根本から水が落ちているが水量は少ない
飲まなかった
千葉県
無料駐車場あり
駅の近く
秋
千葉県神崎町・おかべ観音堂法乳泉
水場は本堂の向かって左手前にあり高い位置から水が落ちている。水量は少ない
飲まなかった
千葉県
無料駐車場あり
駅の近く
秋
茨城県水戸市・笠原水道
採水口は一つで裏にあるバルブをひねって水を出す。水は消毒済みの水道水で硬度54の軟水
飲める
評価★
茨城県
軟水
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
秋
千葉県香取市・香取神宮御神水
宝物殿の前にある水飲み器が御神水。設備両脇に蛇口がある
飲める
評価★
千葉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
茨城県鹿嶋市・鹿島神宮御手洗池の湧き水
御手洗池の周りを囲む遊歩道沿いに水場がある。コンクリート枡から備え付けの柄杓で水を汲む。煮沸推奨
飲める
評価★★
茨城県
トイレあり
無料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
秋
栃木県日光市・上澤梅太郎商店仕込み水
らっきょうの甘酢漬けが有名な店舗にある水汲み場。水は300年近く仕込み水として利用されており、地下36mから汲み上げた硬度2.23の超軟水
飲める
評価★
栃木県
軟水
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
秋
山梨県甲府市・武田神社 姫の井戸
武田信玄公の時代からある井戸で飲用可能の掲示あり。年に一度水質検査を実施している。水量はやや少なめ
飲める
評価★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
秋
埼玉県飯能市・赤岩湧水
崩落により水が出ていないらしい。
水汲み不可
埼玉県
秋
千葉県睦沢町・三之宮神社みたらしの霊水
岩盤を削って造られている。付近は水が豊富だが、水汲み場自体の水量は少なく水汲みは不可
飲まなかった
千葉県
神社・寺院
秋
栃木県日光市・いまいちの水
今市地区の水道水で消毒されている。硬度は40の軟水。各所に「いまいちの水」として水汲み場があるが実際に水汲みできそうなところは少ない
飲める
評価★
栃木県
軟水
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
雨の日OK
秋
山梨県甲府市・金櫻神社御神水
社務所左手にお水取り専用の水汲み場がある。蛇口式の水栓で水汲みしやすい。水質検査は実施している
飲める
評価★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
標高600m以上
秋
栃木県日光市・片山酒造仕込み水
日光連山より流れ出る大谷川の伏流水。地下16mから汲み上げた軟水で酒造りに利用されている。採水口は蛇口式で水汲みしやすい
飲める
評価★
栃木県
軟水
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
秋
千葉県一宮町・玉前神社御神水
水汲み場は蛇口式で水汲みはしやすい。定期的に水質検査を実施しているが金気が強いので要注意
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
秋
山梨県甲府市・稲積神社御神水
水は地下136mから水を汲み上げており、飲用可能。採水口は一つで水量は少ない
飲める
評価★
山梨県
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
埼玉県飯能市・竜神の湧水
「有間ダム湧水五泉」の一つで沢水。水汲み場は雰囲気良くつくられていて居心地も良い
飲まなかった
埼玉県
沢水
雨の日OK
秋
山梨県南アルプス市・大石の湧水
道路脇のフェンスの裏側にある階段を登る。採水口は一つで水量は少ない。水は硬度20の超軟水
飲める
評価★
山梨県
軟水
標高600m以上
秋
栃木県日光市・小休戸の清水
草木に囲まれた水汲み場で雰囲気は良い。裏を流れる沢水をパイプで引いている
飲まなかった
栃木県
沢水
雨の日OK
標高600m以上
秋
山梨県甲府市・夫婦木神社御神水
採水口は二つで水量は多い。夫婦木神社の下社にあたる夫婦木姫ノ宮でもお水取りができる
飲める
評価★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
標高600m以上
秋
千葉県長柄町・大分からあげ とらい 六地蔵の水
店舗入り口の左に蛇口式の水汲み場があり、店内でも飲むことができる。水質検査結果あり。からあげはオススメ
飲める
評価★★
千葉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
雨の日OK
秋
栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水
採水口は一つで水量はまあまあ。水質検査結果の掲示あり。お水取りをする人も多く、いろいろな面で安心感がある
飲める
評価★★★
栃木県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
秋
山梨県甲府市・成田山身代不動堂清龍権現のお霊水
説明書きによると地下70mから汲み上げている。水汲み場は建物の中にあり外からは見えない
飲まなかった
山梨県
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
埼玉県飯能市・上名栗の水
沢水をパイプで道路沿いまで引いている。水がうまくパイプに入っておらず水汲みしにくい
飲まなかった
埼玉県
沢水
秋
東京都奥多摩町・三頭の名水
奥多摩湖周遊道路沿いにあり谷側の車線からは入れない。水量はまあまあ、水は硬度50の軟水
飲める
評価★
東京都
秋
栃木県日光市・今市瀧尾神社 やくめい水
日光の名水・お水取り二番関所。井戸脇に蛇口式の採水口がある
飲める
評価★
栃木県
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
秋
千葉県白子町・白子神社御神水(南白亀水)
手水舎の裏側に蛇口式の水汲み場がある。水質検査済み、飲料用の掲示がある
飲める
評価★
千葉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
初心者向け
雨の日OK
秋
栃木県日光市・磐裂の霊水
背後の崖から水がでている。採水口は一つで水量はまあまあるが位置が低く水汲みはしにくい
飲める
評価★
栃木県
秋
千葉県長南町・山内湧水
水量はとても多く、ホタルを育てるのに利用されている。飲めないとの情報が多いので飲用はお勧めできない
飲まなかった
千葉県
秋
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
蛇口式の採水口が一つ。水は建屋に覆われており中がどうなっているのかは不明。1920年から水道水源として利用されていた
飲める
評価★
千葉県
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
«
1
2
3
湧き水マップ
ホーム
ピックアップ
いま人気の湧き水
ニュース
更新状況
湧き水レポート
初心者ガイド
湧き水を安全に飲むために
水汲みの持ち物
湧き水を探す
湧き水+観光
湧き水の使い方
トリビア
日本の湧水と紅茶のペアリング
お知らせ
お問い合わせ・情報提供・免責など
クチコミ
栃木県佐野市・丁庵の名水
埼玉県狭山市・広福寺梅の井
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
千葉県神崎町・おかべ観音堂法乳泉
埼玉県飯能市・山中の清水
千葉県君津市・八幡田んぼの名水
茨城県かすみがうら市・金命水
千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水
埼玉県秩父市・ちちぶの水
更新状況
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水
千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県渋川市・良珊寺湧水
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
神奈川県相模原市・荒井湧水
山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ 不尽の名水
静岡県の湧き水をご紹介いただきました
お詫び:ご支援をいただいた皆さまへ
©
2021-2025
wakimizumap.com
戻る
先頭
メニュー
トップページ
クチコミ