この水は「沢水」です。浄水器の使用または煮沸をオススメします
2022.11.27
『紫寶水』は沢水です
読みは「しほうすい」です、「紫の宝」ってなんかカッコイイですね。
道路に面して水が出ており、裏側を見てみると樋の手前で地面に水が落ちていました。
さらに遡ってみると、パイプの上流側も地面を流れており、雨の影響も受けやすいです。
元は湧き水なのかもしれませんが、地面を流れている距離が長く、沢水と考えたほうが良いと思います。
水量はまあまあ
現地に飲用の可否については掲載されていません。私は飲みませんでしたが、飲む場合は浄水器を利用するか煮沸をオススメします。
浄水器、煮沸については「湧き水を安全に飲むために」「水汲みの持ち物」をご覧ください。
水の受けはなく、落ちた水はそのまま側溝に流れるように造ってあります。ここを目指して水を引いた印象です。
高いところから水が落ちているので水はハネており、距離も幾分遠いです。側溝の上に立って水汲みをすると水の勢いが強く、持ち帰る容器が大きいとちょっとキビシイかな。
アクセス・駐車場
県道42号(笠間つくば線)の道路沿いにあり、すぐに見つかります。石岡市側から向かうと看板があります。
結構な山奥ですが、意外とクルマ通りが多いです。
このあたりは道路が広めなのですが、ここから筑波山へ向かうと次第に道が細くなり、最後は風返峠へ出て、また道が広くなります。
この付近はバイクの通行禁止道路が多いのでご注意ください。
- 【茨城】筑波パープルライン 〜 バイクは通行禁止!北関東の定番ドライブルート〜 [バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.35] | 【MotoMegane】バイク・オートバイの情報ならパークアップ
- 県内の二輪の自動車・原動機付自転車通行止め規制実施箇所について/茨城県警察
水場の前の路肩が広くなっており、クルマなら2台くらい停められます。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.21479, 140.12976
- 茨城県石岡市の天気予報
- 石岡市観光協会公式ホームページ
- 茨城県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
茨城県石岡市・紫寶水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです