2022.11.27
御神水は参集殿の裏手にある
御神水は参集殿と拝殿の間にある渡り廊下の下をくぐって進んだところにあります。拝殿の前に比べると人通りはぐっと少なくなります。私が行ったときは登山客が水を汲んでました。
水は湧き出るような演出
御神水の看板の奥に大きな岩状の水場があります。
くり抜いた部分の下から水が出て、岩を伝って手前に流れ落ちるようになっているため、水ハネはありません。足元もしっかりしています。
流れ落ちる量をみた感じでは、水量は安定はしていますが少なめに見えました。
ネットの写真を見ると以前は柄杓があったようですが、コロナ禍のためか柄杓がありません。
柄杓を持っていない場合はくり抜いた部分に容器を入れるしかありません。くり抜いた部分に沈められる程度の大きさの容器でしか水汲みができませんのでご注意ください。500mlのペットボトルが限度と思います。
もともとお水取りを想定していると思いますが、持参の容器を直に入れるのは気が引けます。水汲み用途持ち帰り用で容器を分けたほうが気がラクだと思います。
雨の影響は避けられませんし、水汲み前に落ち葉などが入っていないか確認したほうが良いでしょう。
私はその場で飲みました。
筑波山神社
筑波山神社は創建年は不明なようですが、延喜式に記載されているので古刹中の古刹と言えます。拝殿はとても大きく、立派でした。
本殿は2つあり、男体山本殿が筑波山西峰頂上(標高871m)に、女体山本殿が東峰頂上(標高877m)にあるそうです。
登山道でも行くことができますが、男体山へはケーブルカー、女体山へはロープウェイが利用できます。
筑波山名物「ガマの油」
筑波山神社付近ではあちこちで名物「ガマの油」が販売されてます。
私はそれが何なのかすら知らなかったのですが、ワセリンを主成分とする化粧品類だそうで、肌荒れを防いだり、保湿効果があるそうです。
ガマの由来は、ガマ(ヒキガエル)の成分が入ってるからではなく、薬を作った光誉上人(こうよしょうにん)がガマに似ていたからだとか。
話のネタに、一つくらい買えばよかった。
アクセス・駐車場
私が行ったのは日曜日の午前中でしたが渋滞がすごかったです・・・。
県道42号(笠間つくば線)は1本道で渋滞にはまると待つしかありません。東側から入るほうが空いていると思います。
駐車場は市営駐車場、民間駐車場が多くあります。費用はどこも普通車が500円/回くらいでした。
どこかに停められるとは思いますが、道が細く転回がしにくいため「満車だから引き返して他を探そう」というのがしにくいです。
駐車場に関する情報もいろいろあるのですが、道が細く入り組んでいるせいか、どの地図も極端な略図になっており、距離感がつかみにくい印象です。
Googleマップで駐車場の所在地と神社までの距離を確認しておいたほうがいいでしょう。
バイクの駐車場は、私が確認した範囲では・・・
市営第1駐車場は無料です。料金ゲートの左側ゼブラゾーンへ案内されました。公衆トイレがあります。
市営第2駐車場は250円/回で、道路を挟んで反対側にある筑波山観光案内所(営業時間は08:30〜17:15)で支払いをします。こちらにも公衆トイレがあります。
境内に参拝者トイレがあります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.21384, 140.10107
- 茨城県つくば市の天気予報
- 一般社団法人つくば観光コンベンション協会 | つくば市の観光とコンベンション情報ポータル
- 茨城県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
茨城県つくば市・筑波山神社御神水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
はに~ぷうさん、はじめまして。
情報がお役に立てば幸いです。
3月も後半に入り陽気も良くなってきました。
今年もお互い湧き水を楽しみましょう!
コメントをいただけるとうれしいです

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
今つくば山に向かってます
湧水すきなので検索して拝見させて頂きました
情報有難うございます(^.^)(-.-)(__)