2021.05.30
付近はそれなりに開発されているのですが、三沢川で隔てられており、穴澤天神社も小沢天神山付近にあるせいか、とても静かなところです。
一方で、地域の方が大き目のペットボトルで水を汲みに来る身近さもあってとても良い湧き水だと思います。東京の名湧水57選。
採水口は一つで水量は少ない
多く汲むには向きません。看板には1回20リットルまで、とありますが、この水量で20リットルはかなり時間がかかりそうです。看板によると水質検査はしているようですが煮沸推奨です。
穴澤天神社の名称の由来となっている洞穴
御神水に向かって右側に穴澤天神社の名称の由来となっている洞穴があります。ネットの情報によると、過去に崩れたことあり、いまは二代目だそうです。
左右二つの入口は中で繋がっていて、中に祠があります。内部は塗り固めらているので自然な感じはありませんが、距離が短い割には不気味な雰囲気が漂っていておもしろいです。
埼玉県和光市・武州白子熊野神社の湧き水に行ったときに見た洞窟めぐりを思い出しました。
アクセス・駐車場
京王相模原線京王よみうりランド駅から徒歩9分です。
穴澤天神御神水へは三沢川の歩道沿いにあるので、歩道を歩くほうがアップダウンもなく行きやすいのですがクルマやバイクは通行禁止になっています。
クルマでいくなら一度境内に入って、鳥居の手前左手にある階段を降りるしかありません。
境内までの道には、曲がりがキツイ箇所、細くてすれ違いが厳しい箇所もありますので、注意してください。鳥居をくぐったあたりが無料駐車場になっていて、10台くらいは停められると思います。
気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.633, 139.52188
- 東京都稲城市の天気予報
- 東京都の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都稲城市・穴澤天神御神水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
いおりんか~さん、初めまして。
ここ、いいですよね。もうちょっと水量が多ければなあ・・・ -
駅からも近くお気に入りの場所です。最近はヒグラシも鳴いて良い感じです。
-
トミスケさん、こんにちは。
ヒグラシですか・・・。秋の気配が漂ってきましたね。
-
久々水汲みしてきました。水量に変化なく地元の方が水汲みに来ており人気ですね。
我が家から比較的近く自然に触れることができ良い気分転換になります。
-
トミスケさん、こんにちは。
都内で緑豊かな水場は貴重です、人気があるのもうなずけます。
水量も変化がないようで安心しました。いつも貴重な情報をありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
コメントをいただけるとうれしいです
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
神社の水 冷たくてめっちゃいい👍