湧き水レポート千葉県市原市下ノ代自噴水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.02.07

知らないと見過ごしてしまうくらい小さい

たぶん私有地でしょうから、所有者に迷惑がかからないよう気を付けましょう。トイレもベンチもないし、水質検査結果報告もありません。

千葉県市原市・下ノ代自噴水
ちょっとした庇があるだけ

大抵の湧き水は採水口が竹やホースになっているので断面が円形なんだけど、ここは板状とでも言えばいいだろうか、水の出方が違っていて水が多く見える。水汲みはしにくけど、水がキレイに見えますね。

千葉県市原市・下ノ代自噴水

水は鉄分っぽい味

この味は好き嫌いは分かれると思うけど、私はこういうのは結構好き。

あちこちで湧き水飲んでますが、どこも基本的にはまろやかで美味しい。ただ、特徴がないと言えなくもない。そういう中でこの自噴水は記憶に残ります。

水の出る位置が低いので大きな容器への水汲みは無理です。でもそれでいいと思う。ちょっとだけ湧水をもらって、日の当たる場所で飲んで先へ行く。水のありがたさを実感できる湧き水だと思う。

アクセス・駐車場

駐車場はありませんが、県道から入ってすぐにあり、クルマがまったく通らないので路駐でいいでしょう。

2022.04.13

相変わらずそこにあり、周辺は春の雰囲気が漂っていました。

この後に行った柳川地区でお話を伺った方は、この水をオススメしてくださいました。「ガブガブ飲んでる」そうです。

千葉県市原市・下ノ代自噴水

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 千葉県市原市・下ノ代自噴水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

ホーム千葉県千葉県市原市・下ノ代自噴水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ