小出浩丸さんに情報をご提供いただきました。ありがとうございます。
2022.04.13
水量は多いが水汲みには不向き
道路から下がったところにあり、トタンで囲われているのでわかりにくいです。
初め見つけられず、あきらめかけたところで地域の方にお話を聞くことができ、ようやく見つけました。一度通ったのに別の水に気を取られて見逃してました。
日当たりがよく気持ちの良い場所です。水量は多いのですが、構造が水汲みには不向きと思います。
私はその場で飲みました。
ちなみに、この場所を教えてくれた方は『下ノ代自噴水』を「ガブガブ飲んでる」そうです。
アクセス・駐車場
県道32号から大山祗神社へ向かう道へ入って、あとは道なりで県道32号からは300mくらいです。道は細くすれ違いもキビシイです。
ちなみにこの辺は「大山祗神社」が二つありますのでご注意ください。
しばらく進むと、横にある岩の中を大量の水が流れているガードレールがあります。この水に気を取られ水場を見逃しましたが、水場はこのガードレールのすぐそばにあります。
道が細く路駐はムリです。県道32号から入るところにベンチのある空き地があるので、停めるならそこだろうと思いますが、停めていいのかはわかりません。
この道を更に150mくらい進むと茂平の滝(えさまの滝)で、滝の前は幾分道路が広いのですが、大きい車の路駐は通行の妨げになりそうです。
トイレはありません。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.29155, 140.12964
- 千葉県市原市の天気予報
- 市原市観光協会 公式サイト
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県市原市・柳川の湧き水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです