小出浩丸さんに情報をご提供いただきました。ありがとうございます。
2022.04.13
私有地内にあり無断使用禁止
小屋のような骨組みがあり、その下に水槽があって、そこに水が落ちています。上の写真に写っているように、水は少し離れたところからパイプで引いています。
骨組みに看板があり「無断使用禁ズ」とありました。
水槽はシイタケ栽培に利用されていたもの
地域の方にお話を伺ったところ、ここは私有地で、この水槽には以前シイタケ栽培のホタ木を沈めていたそうです。「飲むのはやめたほうがいい」とのことでした。
水槽内の水はダメでも採水口から出ている水は大丈夫な気もするのですが、看板もあるので飲むのはやめました。
アクセス・駐車場
県道32号から「茂平の滝(えさまの滝)」へ、そのまま150mくらい道なりに進むと丸金橋があり、その袂にあります。
水場は道路の横を川に降りていく横道の先にあり、1台なら停められそうですが私有地なのでヤメたほうがいいでしょう。
トイレはありません。
この辺りは浦白川にかかる橋が3つあります。「平和橋」「丸金橋」「平成橋」です。
Googleのストリートビューもなく、どれがどの橋なのかわかりにくいので、橋の名称をまとめておきます。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.28931, 140.12818
- 千葉県市原市の天気予報
- 市原市観光協会 公式サイト
- 千葉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県市原市・丸金橋の湧き水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。
こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
コメントをいただけるとうれしいです