ホーム〉神社・寺院

神社・寺院の湧き水

東京都荒川区・素盞雄神社手水舎

東京都荒川区・素盞雄神社御神水

手水舎の裏に蛇口式の採水口がありお水取りしやすい。水は地下140mから汲み上げている
東京都目黒区・烏森稲荷神社手水舎

東京都目黒区・烏森稲荷神社手水舎

拝殿に上る階段の手前左手に手水舎がある。水は出ていない
神奈川県箱根町・公時神社金時水

神奈川県箱根町・公時神社金時水

水場は拝殿手前の階段左手にある。採水口は一つで水量はまあまあ
東京都品川区・大井の水神社

東京都品川区・大井の水神社

水場はフェンスで囲われた池の囲む歩道沿いにある。採水口は一つで水量はまあまあ
茨城県神栖市・息栖神社手水舎、忍潮井

茨城県神栖市・息栖神社手水舎、忍潮井

お水取りは手水舎の水を。水量は少なめで煮沸推奨。海水の中に真水が湧き出る「忍潮井」は水汲み不可
静岡県御殿場市・新橋浅間神社木の花名水

静岡県御殿場市・新橋浅間神社木の花名水

きれいに整備されており水汲みしやすい。2001年に造られた水場で地下85mから汲み上げている。開放時間は08:00〜18:00
東京都目黒区・中目黒八幡神社の神水

東京都目黒区・中目黒八幡神社の神水

水場は雰囲気良く造られているが飲用不可で水量も少ない
神奈川県箱根町・箱根神社龍神水

神奈川県箱根町・箱根神社龍神水

お水取り専用。九つの龍から水が出ている様子はインパクト大。恋愛成就のご利益がある
神奈川県箱根町・白山神社手水舎 白山水

神奈川県箱根町・白山神社手水舎 白山水

境内から湧き出る水を道路沿いの手水舎まで引いている。水量は少なめ
埼玉県秩父市・常泉寺 長命水

埼玉県秩父市・常泉寺 長命水

万病に効くと伝わる。手動ポンプが設置されているが飲用不可の掲示あり
千葉県銚子市・石尊様

千葉県銚子市・石尊様

石造りの建造物は重厚な雰囲気でかっこいい。水量はとても多いが上流側が農地なので飲用は非推奨
千葉県市川市・葛飾八幡宮蹲の水

千葉県市川市・葛飾八幡宮 蹲の水

参道の面する門をくぐってすぐ右手にある。井戸水で飲用の場合は要煮沸の掲示あり。水量は少ない
千葉県銚子市・猿田神社御神水

千葉県銚子市・猿田神社御神水

御神水は2ヶ所あり、拝殿近くの御神水は飲用可。御神水のほか御神砂をいただくこともできる
茨城県ひたちなか市・西龍山不動尊

茨城県ひたちなか市・西龍山不動尊の御霊水

集会所の奥に不動尊の手水舎があり、崖から水が出ている。以前から飲料水として利用されており、水量はまあまあ
山梨県甲府市・武田神社 姫の井戸

山梨県甲府市・武田神社 姫の井戸

武田信玄公の時代からある井戸で飲用可能の掲示あり。年に一度水質検査を実施している。水量はやや少なめ
千葉県睦沢町・三之宮神社みたらしの霊水

千葉県睦沢町・三之宮神社みたらしの霊水

岩盤を削って造られている。付近は水が豊富だが、水汲み場自体の水量は少なく水汲みは不可
山梨県甲府市・金櫻神社御神水

山梨県甲府市・金櫻神社御神水

社務所左手にお水取り専用の水汲み場がある。蛇口式の水栓で水汲みしやすい。水質検査は実施している
山梨県甲府市・稲積神社御神水

山梨県甲府市・稲積神社御神水

水は地下136mから水を汲み上げており、飲用可能。採水口は一つで水量は少ない
茨城県土浦市・照井の井戸

茨城県土浦市・照井の井戸

水汲みはフタをあけてから井戸の水を掬い取る。水量はまあまあ。地元の菓子店では水羊羹に使用している
山梨県甲府市・夫婦木神社御神水

山梨県甲府市・夫婦木神社御神水

採水口は二つで水量は多い。夫婦木神社の下社にあたる夫婦木姫ノ宮でもお水取りができる
栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水

栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水

採水口は一つで水量はまあまあ。水質検査結果の掲示あり。お水取りをする人も多く、いろいろな面で安心感がある
山梨県甲府市・成田山身代不動堂清龍権現のお霊水

山梨県甲府市・成田山身代不動堂清龍権現のお霊水

説明書きによると地下70mから汲み上げている。水汲み場は建物の中にあり外からは見えない
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など