神奈川県箱根町・白山神社手水舎 白山水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2023.08.02
境内から湧き出る水を手水舎に引いている
接道のすぐ横にある手水舎が湧水で、帰ってからネットで調べたら奥の方に水源のようなものがあるそうです。
あっさりした採水口から立派な受けに水が落ちており、水量は少なめです。
飲用の可不可についての掲示はありません。花手水のちょっと手前なのか百合の花が入れてありました。百合はネコに良くないそうですが、あまり深い意味はなさそうでした。
特にこれといった理由はないのですが、なんとなく飲むのはやめました。
白山神社
ネットでもあまり情報がありません。738年に箱根に白山権現社を建て、十一面観音を祀ったところ山から水が湧き出したという伝承があるそうです。
長く温泉の守護神として親しまれてきたようで、境内は静謐な雰囲気が漂っています。
アクセス・駐車場
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩15分です。あじさい橋を渡って川沿いを歩くのが良さそうです。
接道は2車線で比較的広いです。水場の前がバス停になっているので路駐はやめたほうがいいでしょう。
駐車場、トイレはありません。すぐ隣にコンビニエンスストアがあります。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県箱根町・白山神社手水舎 白山水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです