ホーム埼玉県埼玉県秩父市・鎌の木山水

埼玉県秩父市鎌の木山水

埼玉県秩父市・鎌の木山水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2021.05.14

奥まったところにあり目立たない

ふれ愛の水』の帰りに偶然見つけた『天恋の水』に置いてあったパンフレットで知って、逆戻りして飲んできました。

一度目の前を通ってるのになんで気が付かなかったのか・・・、と思っていたのですが、ちょっと奥まったところにありました。

埼玉県秩父市・鎌の木山水
奥まったところにあって気づきにくい

写真のガードレール部分が橋という扱いで名称は「かねのきざわはし」だそうです、水は「かまのきさんすい」だと思いますが、いいのかしら。いいのか。

埼玉県秩父市・鎌の木山水
か「ね」のきさわはし

異彩を放つ厨房セット

水汲み場として厨房セットを使っているところはよくあるのですが、ここほど存在感を放っているところはあまりないように思います。

厨房セットにくくりつけられたホースから水が出ています。

看板でも冷たい水であることを強調してますが、ものすごく冷たいというほどではありませんでした。

埼玉県秩父市・鎌の木山水
水量はまあまあ
埼玉県秩父市・鎌の木山水
水はシンクから横に流れている川に落ちている

水がどこから出てるのかホースをたどってみたのですが、途中きれいな池のようなところがあり、その上にホースが伸びていてそれ以上はわかりませんでした。

埼玉県秩父市・鎌の木山水
水がキレイ。岩場に落ちる水はそれだけでキレイに見える

駐車場

クルマは1台なら目の前に停められますし、道路沿いに路駐もできます。


水汲みの前にご確認ください。

湧き水に行ったときに浄水器があると飲める機会が確実に増えます。。災害への備えにもなります。

スーパーデリオスのボトルをウォーターパック1.2Lにしたのがこちら。

畳めばスーパーデリオスよりもコンパクトになります。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

近くの湧き水/水汲み場

埼玉県秩父市・鎌の木山水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 埼玉県皆野町・長命水
  2. 埼玉県秩父市・ふれ愛の水
  3. 埼玉県秩父市・天恋の水
  4. 埼玉県秩父市・知知夫滝坂の御神水
  5. 埼玉県神川町・神乃泉水
  6. 埼玉県皆野町・満願の湯 長命水
  7. 群馬県神流町・神流川沿い湧き水
  8. 埼玉県秩父市・上吉田の水場
  9. 埼玉県小鹿野町・毘沙門水
  10. 埼玉県神川町・矢納水源の水
  11. 群馬県藤岡市・御荷鉾岩清水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート埼玉県秩父市・鎌の木山水

道路から奥まったところに流し台が設置されているため湧き水っぽくないが水汲みはしやすい

更新日
所在地埼玉県秩父市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など