千葉県長南町・山内湧水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2024.11.04
飲用はおすすめできない
ここは2023年に一度来ていたのですが、掲載を迷って1年が過ぎてしまい、改めて行ってきました。
全体的に変化は見られないのですが、コップや柄杓がなくなってました。
Goolgeマップのコメントでは飲めないという意見が多く、私は飲みませんでした。
名称に「野湯(のゆ、やとう)」とあります。「野湯」とは温泉ですが、ここは水温が低いので温泉扱いにはならないとは思います。「硫黄臭がある」などのコメントがあるので成分的には温泉なのかもしれません。
浄水器等は役にたちませんのでご注意ください。
採水口は一つ、水量は多い
『国本の湧水』と似たような構造で、ここも温泉の試掘孔なのかもしれません。
水量は多く、バスタブに溜まった水は横へ落ちて、そのまますぐ隣の小川に流れていきます。そのため足元はあまりよくありません。
1年前にはなかった看板によると、この湧水はホタルを育てるのに利用されているようです。200mくらい離れたところに「山内ホタルの里」があります。
水汲み場のすぐ手前に湧き水の名らしき標柱がありますが噂では「若返るの水」と読むらしいです。
アクセス・駐車場
道路から下がったところにあるので見つけにくいと思います。
ガードレールの切れ目から小川に向かって下るように進むと水汲み場があります。
駐車場はありませんが、道路が広くクルマ通りも少ないので短時間なら路駐で良いと思います。
トイレはありません。
コメントをいただけるとうれしいです