たぬきちさん、こんにちは。
ここの水もそんなに保つのですか、ちょっとびっくりです。私は職場では水道水+ビタミンCばかりですw
水汲み場に変化はないとのことで、安心しました。お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
君津市久留里観光交流センター、上総地域交流センターと同じ敷地内にあり、きれいに整備されてます。ほかの湧き水も含めて水質検査結果の報告があるし、君津市の湧き水に対する熱意を感じますね。
2022年9月には市制施行50周年記念事業として「名水サミット in きみつ」も開催しています。
この近辺にはたくさんの湧き水が整備されているので、どれかが混んでいてもほかに行けばいいので便利です。
いくつもある湧き水の中で最も大きいのが久留里水くみ広場。
採水口は6つもあるけど、私が見ている間も長蛇の列にこそならないが順番待ちになってました。
写真を撮りながら様子をみていると、水汲みに慣れた感じの人が大きなポリタンク持参で汲みに来て、そのときは他に並んでいる人がいなかったので一人で複数の採水口を使っていたんだけど、そのうち他の人がきてしまい・・・
後から来た人から見れば占有しているように見えたでしょうね。
結局「このタンクは誰のだ」と誰に言うともなく声を出し始めて、そこでようやく譲った感じに。微妙に雰囲気がよろしくない。
大きな水汲み場は量を稼ごうとする人が集まりやすい。ここはその典型でしょう。
これと言った変化はありません、水質検査結果が2021年12月3日のものに入れ替わっているくらいでした。もちろん検査結果は「水質基準に適合」です。
JR久留里駅から徒歩1分の好立地です。一番近いのは駅の公衆トイレです。
駐車場は広く30台くらい停められます。
ここの駐車場は警察が取り締まりにひっかかったクルマを停止させる場所にもなってるようなので、いろいろお気を付けください。私がいた間にも年配の男性が懸命に警察官に弁解してました・・・。
千葉県君津市・久留里水くみ広場からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
たぬきちさん、こんにちは。
ここの水もそんなに保つのですか、ちょっとびっくりです。私は職場では水道水+ビタミンCばかりですw
水汲み場に変化はないとのことで、安心しました。お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
こんにちは、東京在住のたぬきちです。
2025年になってから何回も行きました。写真とまったく変わっていません。いい情報をありがとうございました。あと、アクアライン万歳。
我が家では2Lペットボトルを水汲みに利用します。久留里には5~6箱(30~36本)持っていくことにしていますが、こちらの水はドバドバ出ているので、あっという間に汲み終わります。
屋根があるから雨の日でも汲みやすいし、君津市ありがとう!の一言です。
ここのお水も、常温保存で2ヶ月以上保ちます。4月5日に汲んだ水を2ヶ月半かけて飲みきりました。加熱は一度もせず、すべて非加熱の生水として飲みました。
5月10日に汲んだ水は、職場に置きっぱなしにして、ゆっくり飲んでいるので、たぶん3ヶ月以上保つと思います。(水の置き場は南側の部屋の、直射日光が当たらない場所)
いいお水って、本当に数ケ月保つから、ありがたいです。