ホーム静岡県静岡県沼津市・エコひろば東原の水
静岡県沼津市・エコひろば東原の水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2022.05.04

設備の見た目がゴツい

道路に面する敷地入口から入ると正面奥(敷地左奥)に水汲み場があります。なんか、太いパイプが立っています。

静岡県沼津市・エコひろば東原
水場のすぐそばまでクルマで近づくことができる

近寄って見ると・・・。

静岡県沼津市・エコひろば東原
何がどうなっているのかよくわからないがカッコイイ

なんとゴツい仕組みでしょう、ビビりました。それでいて実際に手を触れる部分はいたって普通の蛇口というミスマッチが斬新です。

メカ好きの私としては好印象です。一般ウケは・・・、どうでしょう。

静岡県沼津市・エコひろば東原
先っぽは普通の蛇口

水汲みのしやすさは◎

驚くなかれ、この見た目で水はとても汲みやすい!大柄で無骨な店主がお冷を静かに置いてくれる食堂のようです。

採水口は一つで蛇口式です。

まるでトラックの荷台のような受けは地面から高さがあり、立って水汲みができます。ここに来て初めて、立ったままの水汲みがラクだということを知りました。

また、蛇口にはホースがついているので容器に水を移しやすい。

水ハネも無い。

静岡県沼津市・エコひろば東原
透明なホースと水色の受けが良い雰囲気

マイナスは、蛇口の位置が高いこと、水が入った容器を持ち上げて荷台の枠を越さなければならないこと。子供は無理でしょうし、大きなポリタンクだとそれなりに腕力も必要です。

私が行ったときは女性の二人組が水汲みをしてました。手慣れた感じではありましたが、持ち上げるときにもう一人がサポートしていました。

水質検査結果あり

2020年4月24日の水質検査結果が掲示されており「水質基準に適合」とあります。

私はその場で飲みました。

看板に寄ると富士山の湧き水だそうです。

こんなに開発が進んでいる場所なのに富士山の湧き水が出るなんて、沼津は本当に水に恵まれた土地ですね。

静岡県沼津市・エコひろば東原
「富士山の湧き水」が汲み放題

アクセス・駐車場

水場はリサイクル資源となる物品の回収場所の一角にあります。

道路沿いの看板はあまり目立ちませんので、見逃さないようご注意ください。

敷地内はそれなりに広いので、よほどのことがない限りは停められると思います。

ダンボールや鉄くずなど、家にあるリサイクルできるものを処分がてら水汲みをしてはいかがでしょうか。

トイレはありません。

静岡県沼津市・エコひろば東原
道路沿いの看板はあまり目立たない
静岡県沼津市・エコひろば東原
リサイクル可能な物品の回収ボックスが並ぶ

水汲みの前にご確認ください。

湧き水に行ったときに浄水器があると飲める機会が確実に増えます。。災害への備えにもなります。

スーパーデリオスのボトルをウォーターパック1.2Lにしたのがこちら。

畳めばスーパーデリオスよりもコンパクトになります。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

近くの湧き水/水汲み場

静岡県沼津市・エコひろば東原の水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 静岡県長泉町・谷津の湧水
  2. 静岡県沼津市・日吉神社穀水
  3. 静岡県沼津市・愛鷹山の名水
  4. 静岡県沼津市・旧原町役場跡地の湧き水
  5. 静岡県沼津市・駿州原宿の水
  6. 静岡県沼津市・石川の湧き水
  7. 静岡県沼津市・富士の霊水
  8. 静岡県沼津市・石川出荷組合自噴井
  9. 静岡県沼津市・平沼の湧き水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート静岡県沼津市・エコひろば東原の水

水場はリサイクル物資回収場所の一角にある。見た目は無骨だが意外と水汲みしやすい

更新日
所在地静岡県沼津市
特徴
水質検査結果あり
※検査日が古い場合もありますのでご注意ください

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など