沼津好きさん、こんにちは。
ミネラルウォーターにも利用されているのですか!
この水量なら、それも納得です。
沼津はホント湧き水が豊富で、私も1日では回りきれませんでした。
今年は行けなかったので来年行けたらいいなと思ってます。
湧き水の情報ありがとうございます、湧き水マップに追加いたしました。
今後ともよろしくおねがいします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
ネットで写真を見ていたので何も知らなかったわけではないのですが、想像をはるかに超えていました・・・。
大砲のように突き出たパイプから水が大量に出て、そのまま水路へ落ちています。
接道から大砲までは石が敷いてありますし、タオルがかかっているので、水汲み自体は許可あるいは黙認されている印象です。
・・・。
落ちたらヤバイ。容器も、自分も。
水に落ちるところを想像できる水場は初めてです。
慣れてる人ならともかく、この状態をみるといろいろ心配になります。
大きな容器で水汲みしたわけではありませんが、持ち手がしっかりしている容器でないと危ないように思います。
大五郎4リットルのように、ハンドルごと成型されているペットボトルの方が安心だと思います。
持ち手がしっかりしていても、容量が大きいと水が溜まるにつれ重くなり、落とす可能性も。
腰が悪い人は、中腰は避けた方がいいのではないかと思います。
雨水の影響は無いと思いますが、傘をさしながらの水汲みはやめたほうがいいように思います。
いざというときに手が自由になってないと危ないので。
私はとりあえずカップで、大砲から出てくる水の表面を薄く削るように汲みました。
なんかもう、笑うしかないw
パイプをたどってみると、すぐ裏に設備があります。なんとなく水に関係していそうですが、詳細はわかりません。
水場の手前の道路がかなり広いので路駐で良いと思います。
トイレはありません。
静岡県沼津市・石川の湧き水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
沼津好きさん、こんにちは。
ミネラルウォーターにも利用されているのですか!
この水量なら、それも納得です。
沼津はホント湧き水が豊富で、私も1日では回りきれませんでした。
今年は行けなかったので来年行けたらいいなと思ってます。
湧き水の情報ありがとうございます、湧き水マップに追加いたしました。
今後ともよろしくおねがいします。
湧き水マップ
クチコミ
ここはネミラルウォーターの源水、とってもオイシイはずです。
沼津ーしんによるとこの辺はとても湧き水が豊富のようですね。
時間が有ったら全箇所寄ってみたいものです。
豊富な湧き水→ https://www.numa2.jp/search?q=%E3%81%B2%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E6%B9%A7%E6%B0%B4
小林病院湧水→ 〒410-0875 静岡県沼津市今沢680
蛇松緑道の脇の湧水→ (35.0928948, 138.8539656)
西椎路老人いこいの家の湧き水→ (35.1286473, 138.8249816)
やま弥前湧水(35.0196397, 138.8603666)
まだまだあるようです・・これは巡るのに苦戦しました💦