静岡県沼津市・石川出荷組合自噴井

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2022.05.04
水質検査結果が掲示されている自噴井
私が行ったときはちょうど事務所で会合をしていたため、水汲みをしていいかお伺いしたら「どうぞ、どうぞ。でも、溜まってみる水じゃなくて、出てる水にしてね。溜まってるのはキレイなもんじゃないから」とのことでした。
こちらは沼津市が水質検査を実施しているようで、掲示されているのは2020年12月21日実施、51項目の検査結果報告書でした。完全な水道水質基準です。
結果は「水質基準に適合」で、硬度は34の超軟水、気温9.5度の水温が15.4度、pHは8.5の弱アルカリ性です。住宅街にあってこの水質、しかも自噴だそうで、うらやましいです。
水量は多いが水汲みには不向き
水質はとても良いのですが、もともと水汲みを目的としているわけではないのでしょう。水を受けに確実に溜めるような造りになっています。
パイプの先が上を向いているので水汲みできますが、これはその場で飲むための配慮のように見えました。普通なら下向いてます。
パイプから受けまでの距離が短いため容器を入れることができません。500mlのペットボトルが限度と思います。
すぐ近くに『石川の湧き水』がありますが、迷うところです。どちらも水汲みがしにくいのが難点ですが、『石川出荷組合自噴井』は水質検査結果があるのは大きなプラスで、漏斗+ホースのような道具を用意できるなら、こちらの方が良いと思います。
アクセス・駐車場
石川出荷組合の前が駐車場になっています。水汲み目的なら一言断って、業務に支障がない範囲で停めさせてもらうことになると思います。
トイレはありません。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
静岡県沼津市・石川出荷組合自噴井からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです