2021.04.07
水量は涸れる一歩手前
時期的なものもあるのかもしれませんが、水汲みがどうとかいうレベルではなく、もしかしたら枯れてるときもあるかもしれません。
水場もいろいろ手をいれてるのはわかるのですが、チグハグな印象です。
名標に「白石八幡神社御神水」とありますが、水量は少ないし県道からの100mがキツイので、たどりついたときに「割に合わない感」が漂います。
2023.05.21
涸れてはいなさそうだが、水を確認できず
他の湧き水を目指す途中に立ち寄りました、2年ぶりです。
手入れもされている様子はなく、2年前は見えていた採水口も埋もれてしまっていました。
苔があるので水は涸れてはいないと思います。

アクセス・駐車場
県道11号から入って100mくらい上ったところにありますが、小さめのクルマが1台通れるか通れないかというくらい道が狭いうえに勾配がきつく、地域の人でもない限りクルマでは無理です。
路駐のスキマもないし、バイクですらUターンに苦労します。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.0183, 139.17382
- 埼玉県東秩父村の天気予報
- 東秩父村観光サイト
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県東秩父村・白石八幡神社御神水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです