2021.04.07
結構な山奥ですが水を汲みに来る人が途切れず、常時クルマがいるような状態で全体の写真を撮れませんでした。人気あります。
採水口が左右2箇所、違いは簡易ろ過の有無
ここは採水口が左右2箇所ありますが、右で水を汲んでいる人がいたのでとりあえず左の水を飲みました。
見ていると、皆さん右側で水を汲みたがっています。
違いがあるのか水汲みに来ている方にお話を聞いてみたら、右がいったんタンクに溜めて布を通す簡易的な濾過をしたもの、左が濾過なしの水だそうです。左でも全然問題ないけど、空いてるなら右で汲むということのようです。
来た人が「(右が)空いてる、ラッキー!」と言っていた意味がようやくわかりました。確かに左のほうが水に勢いがありますね。
向かって右側、簡易ろ過ありの採水口
向かって左側、簡易ろ過なしの採水口
水質検査結果ではなく放射能測定報告あり
全体写真を撮りたくて粘っていると、岩の下に何か祀ってあるのに気づき、よく見ると書類があります。
はじめ水質検査結果かと思ったのですが、放射能測定報告でした。初めて見た。検査結果はすべて不検出でした。
アクセス・駐車場
道路沿いにあるのですぐにわかります。道路はそれほど広くなく、路肩も路駐もできなくはないですがせいぜい2台分といったところです。
トイレやベンチなどはありません。東秩父村から栗山の延命水に向かっていくと、栗山公衆トイレがあり、次いで栗山の延命水、さらに行くと天空のガードレールがあります。
気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.0218550211238, 139.198042412196
- 埼玉県小川町の天気予報
- 小川町観光協会
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県小川町・栗山の延命水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです