2021.04.07
湧き水は涸れてます
文字通り慈光寺参道沿い、登っていくときは左手にありますが、湧き水が涸れている上に見た目が石段と似たようなつくりになっていたので行きは見逃してしまいました。
日当たりもよく道路をはさんで反対側は付近の景色が一望できるので良い感じなのですが、湧き水が枯れてしまっていてはどうにもなりませんね。
付近はシャガ(著莪)という花の自生地
シャガの花は4月~5月が開花時期だそうで、ちょうど咲いていました。
シャガはアヤメ科アヤメ属の多年草でやや湿ったところに群生するらしく、慈光寺参道の清水のそばに咲くのもうなずけます。水が枯れてしまっているので、このシャガもいつか無くなってしまうのでしょうか。
アクセス・駐車場
一本道なので迷うことはないです。道は1車線で広くはありません。
慈光寺まで行くと無料駐車場とトイレがあります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.010583, 139.232500
- 埼玉県ときがわ町の天気予報
- ときがわ町観光協会公式ホームページ
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県ときがわ町・慈光寺参道の清水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです