ホーム東京都東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2021.12.16

採水口は一つで蛇口式

水場は足元も含めキレイに整備されています。蛇口の右奥にあるモダンなハンドルをひねると水が出ます。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
採水口の右奥にハンドルがある
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
足元も整備されており水汲みしやすい

「龍口に容器の口を押し付けないで下さい」と注意書きがあります。上の写真の通り水が細く勢いがあるので容器を密着させたくなるのもわかります。採水口を破損しないようご注意下さい。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水

時間制限あり、水汲みは6リットルまで

制限と呼べるほど厳しくもないですが。

  • 水汲みができる時間は夏季は06:00〜18:00、冬季は06:00〜17:00
  • 一人あたり2リットル以下のペットボトル3本まで

6リットルも持ち帰って良いなら十分ではないかと思います。

看板によると、周辺の開発により水量が減ったため現在はポンプで汲み上げており、総量制限も水が涸れないようにするための措置だそうです。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水

水場は区画されており、厳かな雰囲気

御神水は柵で区切られており、一歩入ると境内を歩いている人が気にならなくなります。

私のあとにお二人が水汲みをされてましたが、どちらの方も水汲みの前に礼をしていらっしゃいました。御神水という名にふさわしい扱いで、私自身、自分の無作法が恥ずかしくなってしまいました・・・。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
御神水正面

看板にある、御神水を特別に調整した「延命祈祷水・多摩乃大宮水」はペットボトル入りのようです。水場が混んでいるならこちらをどうぞ。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
延命長寿、厄除開運の多摩清水社

2025.01.02

水汲み場に大きな変化はない

約3年ぶりです。三が日で参道には露天が並び、新年を祝う人たちで境内はとても賑やかでした。

水汲み場にこれといった変化は見られませんでした。注意書きが新しくなっており、参拝作法の掲示が増えたくらいです。総量制限、お水取り時間なども以前と同じです。

私は「二礼二拍手一礼」のあと、その場で飲みました。

休憩したりしてうろうろしながら見ていると、人出が多いせいかお水取りの人も多く2〜3人並んでいる時もありました。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
多摩清水社。柄杓が置いてある
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
「二礼二拍手一礼」の掲示が増えた
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
水量制限も以前と変わらず
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
普段は駐車場になっている正参道に露天が並ぶ

大宮八幡宮

大宮八幡宮はその位置から「東京のヘソ」と呼ばれるそうですが、武蔵国の三大宮の一つでもるので「多摩の大宮」とも呼ばれるそうです。杉並にある多摩の大宮・・・、混乱しそう。

一年を通して花が美しいお祭りが多いので、イベントに合わせて行くと楽しいのではないでしょうか。フォトコンテストも開催されるようです。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
大宮八幡宮神門。写真には写っていないが御神水は右手前にある
東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
大宮八幡宮拝殿

アクセス・駐車場

無料駐車場が2箇所あります。

駐車場は南大鳥居のある南参道から入ります。敷地に入ってすぐ右にクルマ数台、自転車、バイクの駐車場があります。

さらに進んで道なりに右に進むと正参道の両脇が駐車場になっており、50台くらい駐車可能で17:00閉鎖です。なお、正参道にある鳥居付近は階段になっているため公道から直接正参道には入れません。

南参道付近にはコインパーキングがいくつかありますが、どれも広くはありません。京王・井の頭線西永福駅から徒歩7分なので大きなイベントがあるときは電車の方がいいと思います。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
正参道の駐車場。写真奥の鳥居は公道に面しているが、階段になっておりクルマは通れない

御神水の反対側に休憩所・喫煙所・自動販売機があり、その左側30mくらいにトイレがあります。休憩所にトイレへの案内板があります。

東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水
休憩所・喫煙所。写真左の赤い灰皿を左へ進むとトイレがある

水汲みの前にご確認ください。

水温も味のうちです。湧き水を持ち歩くなら保温/保冷ボトルをどうぞ。TKwideは広口なので洗いやすくて乾燥も速いです。

容器:湧き水を飲む/持ち帰る/保存する」も併せてご覧ください。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

クチコミ

御神水を頂いてきました。水栓を回すとモーター音がして汲み上げているようですね。
参拝後にお守りと御神水のペットボトル水を買いました。
採水地は鹿児島県垂水市の株式会社財宝製でした(^^;)

トミスケさん、こんにちは。

> 採水地は鹿児島県垂水市の株式会社財宝製でした(^^;)

まあ、境内の御神水は販売できるほどの水量は望めないでしょうし、販売前にご祈祷はしてるとは思いますが、バッチリ書かれてると、ちょっとアレですねw

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート東京都杉並区・大宮八幡宮の御神水

きれいに造られた水場で水汲みは夏季06:00〜18:00、冬季06:00〜17:00。持ち帰りは一人当たり6Lまで

更新日
所在地東京都杉並区
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など