ホーム埼玉県埼玉県飯能市・竹寺の井戸

埼玉県飯能市竹寺の井戸

埼玉県飯能市・竹寺の井戸

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2022.05.29

現在、井戸は使われていない

Googleマップで「竹寺の霊泉」とあったので湧き水があるかと思い、行ってみました。

お寺の方にお話を伺ったら、現在は井戸は使っておらず、簡易水道を使っているそうです。

『竹寺の井戸』は竹寺からかなり離れており、駐車場のすぐ上あたりにあります。

もう一つ井戸があるのですが、そちらは水が出なくなってしまったとか。「竹寺の霊泉」は池で、井戸と同じ水源らしいです。

埼玉県飯能市・竹寺の井戸
竹寺の井戸。水の流れは感じられない
埼玉県飯能市・竹寺の井戸
牛頭天王本殿へ向かう途中の井戸
埼玉県飯能市・竹寺の井戸
竹寺の霊泉

竹寺は東日本唯一の神仏習合のお寺

竹寺は857年開山と伝わる古刹で、ご本尊は神仏習合の神「牛頭天王(ごずてんのう)」です。ご本尊は12年に一度、丑年に開帳されるそうです。

かなりの山奥にあるのですが、八王寺瑠璃殿が地域のイベント会場として利用されることもあるそうで、この日は人が多かったです。

公式ホームページでは、精進料理やそば、うどんが紹介されていますが、竹づくしの器が、いかにも竹のお寺らしく良い雰囲気です。

なぜか竹林を散策せずに帰ってきてしまい、後悔してます・・・。

埼玉県飯能市・竹寺の井戸
牛頭天王本殿
埼玉県飯能市・竹寺の井戸
竹寺前の広場

アクセス・駐車場

道は舗装されていますが、道は細いです。

駐車場は広く、トイレが併設されています。

トイレは駐車場の他、複数あります。

埼玉県飯能市・竹寺の井戸
竹寺駐車場

水汲みの前にご確認ください。

湧き水に行ったときに浄水器があると飲める機会が確実に増えます。。災害への備えにもなります。

スーパーデリオスのボトルをウォーターパック1.2Lにしたのがこちら。

畳めばスーパーデリオスよりもコンパクトになります。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート埼玉県飯能市・竹寺の井戸

井戸は現在使われていない

更新日
所在地埼玉県飯能市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など