湧き水レポート埼玉県飯能市三輪神社の水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2023.05.21

水場は貯水槽が2つ並んでいる

水場は道路の曲がり角にあります。

貯水槽が2つ並んだような構造になっており、左側の貯水槽から右側の貯水槽に水を移しているようにみえました。

貯水槽には複数のパイプが繋がっており、どうなっているのか全くわかりません。パイプは埋められているようで、しっかりと造ってあるように見えます。

埼玉県飯能市・三輪神社の水
曲がり角に水場がある。左に見えるのが三輪神社
埼玉県飯能市・三輪神社の水
貯水槽が2つ並んでいる
埼玉県飯能市・三輪神社の水
複数のパイプがあり、どうなってるのか不明

蛇口式の採水口が複数、水量は多い

貯水槽それぞれに蛇口がついており、ひねれば水が出ます。

地元の方にお話をうかがったところ、「飲めるけど、山の水だから。多く飲まないほうがいいと思いますよ。」とのことでしたので、私は浄水器を利用して飲みました。

道路側以外の足元が滑りやすいのでお気をつけください。

埼玉県飯能市・三輪神社の水
左の貯水槽には蛇口が2つ。ひねれば水が出る
埼玉県飯能市・三輪神社の水
右側の貯水槽、側面に蛇口が2つ
水量は多い

付近は複数の水場がある

なんとなく惹かれるものがあって、結構な高低差があるにも関わらずウロウロしたら複数の水場がありました。

高山不動尊の敷地内の水場では、複数の登山客が顔を洗ったりしていました。

旧飯能市立高山小学校跡の奥にも水場がありました。

小学校があるくらいですから、水はそれなりに供給されていたのではないかと思いますが、どれも飲むのはやめておきました。

埼玉県飯能市・三輪神社の水
高山不動尊敷地内の水場
埼玉県飯能市・三輪神社の水
旧飯能市立高山小学校跡の奥にある水場

三輪神社

説明書きなどもなく、詳細は不明です。ネットの情報ですが創建は656年だそうです。かなり古くからあるようです。

埼玉県飯能市・三輪神社の水
三輪神社

高山不動尊

成田不動尊、高幡不動と並ぶ関東三大不動の一つだそうです。創建は654年で、前述の三輪神社の2年前。どちらも古刹中の古刹です。

本堂は埼玉県指定文化財だそうですが、放置気味に見えました。アクセスが悪いのでどうしようもないのではないかと思います。

敷地内には水場と高山不動観光公衆トイレがあります。

高山不動尊
高山不動本堂正面への階段はかなりの急勾配

アクセス・駐車場

水場は奥武蔵グリーンラインからちょっと入ったところにあります。

この「入ったところ」への道がかなり細いです。奥武蔵グリーンライン側から入ったほうが、細い道の距離が短いです。両吾野浄水場側はかなりオススメしません

駐車場から先は関係者のクルマ以外は進入禁止です。駐車場は3〜4台程度停められます。

トイレは、前述の高山不動観光公衆トイレがあります。

ありますが、高山不動尊と同じ敷地内にあり、水場からかなり登らなくてはなりません。登山道の途中になっているようで、結構な山奥なのに多くの方が利用していて驚きました。

埼玉県飯能市・三輪神社の水
三輪神社駐車場
埼玉県飯能市・三輪神社の水
駐車場から先は車両親友禁止。水場までは徒歩70mくらい。写真奥を右へ曲がると水場が見える
埼玉県飯能市・三輪神社の水
高山不動観光公衆トイレと屋根付きの休憩所

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 埼玉県飯能市・三輪神社の水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

ホーム埼玉県埼玉県飯能市・三輪神社の水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ