2021.02.27
採水口は一つ、水量は少な目
西武池袋線・吾野駅の山側にあります。線路を挟んで繁華街とは反対側なので人通りは少ないです。
水汲みの人がいたので、それなりに利用はされているようです。
採水口は一つです。
ネットの情報をみていると、季節により水量の変動があるようです。冬場は水量は少なく500mlのペットボトルでもちょっと時間がかかります。
水質検査の結果は問題ないらしい
掲示によると水質検査は過去に実施したことがあるそうで「飲むなら自己責任で」とのことです。
水質検査結果は掲示されていませんでしたが、私はその場で飲みました。
2023.05.21
水場に変化はない
2年ぶりに立ち寄りましたが、水場に変化は見られませんでした。水量も以前と同じくらいです。
積極的に手入れをしているようには見えないのですが、それなりに維持されています。長持ちする水場って感じですね。
私はその場で少しだけ飲みました。
アクセス・駐車場
西武池袋線吾野駅から徒歩5分です。
道路沿いにあって駐車場はありませんが、道路がそれなりに広いしクルマ通りも少ないので路駐でいいと思います。私がいた間に来た人は皆さん路駐してました。
トイレはありませんが、吾野駅まで戻ればあります。
吾野町は夏場に川遊びで行く人が多い気がします。そういうときにちょっと足を延ばしてみてはどうでしょうか。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.9080034683641, 139.2252232959688
- 埼玉県飯能市の天気予報
- はんのう。いい塩梅。 奥むさし飯能観光協会
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県飯能市・吾野湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです