2021.02.27
採水口は一つ、水量は少な目
西武池袋線・吾野駅の山側にあります、徒歩5分。線路を挟んで繁華街とは反対側なので人通りは少ないはずだけど、水汲みの人がいたので、それなりに利用されている印象。
水質検査はしたことがあるらしいが定期的にやってはいない、といったところでしょう。私はその場で飲みました。
なんとなく時期的なせいのような気がしますが、水量は少な目で大量に組むのは難しいと思います。採水口も写真にある一つだけ。
なお、岩に囲まれてますが、これはいわゆる自然のものではなく雰囲気を出すためのものです。
休んでいる間、バイクのエンジンは切ってたけどライトをつけっぱなしだったらしく、通りすがりのジイ様が「お兄さん、ライトついているよ!」と教えてくれました、ありがとうございます。
ジイ様のおかげもあって、悪い印象はないのですが、この水のためにだけ来る、というほどでもなく。
吾野町は夏場に川遊びで行く人が多い気がします。そういうときにちょっと足を延ばしてみてはどうでしょうか。
アクセス・駐車場
道路沿いにあって駐車場はありませんが、道路がそれなりに広いしクルマ通りも少ないので路駐でいいと思います。私がいた間に来た人は皆さん路駐してました。
トイレはありませんが、吾野駅まで戻ればあります。なお、道路を挟んで反対側は日当たりのよい墓地です。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.9080034683641, 139.2252232959688
- 埼玉県飯能市の天気予報
- はんのう。いい塩梅。 奥むさし飯能観光協会
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県飯能市・吾野湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです