秩父の変な人さん、こんにちは。
以前より水量が減ったおかげで水汲みがしやすくなるということもあるのですね。売るほどの量を水汲みするとなると時間もかかるでしょうし、傍迷惑な話です。
親水公園は鯉のぼりがすごいとこでしょうか。以前ツーリングの途中で眺めたことがありました。

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
神流川(かんながわ)がよく見える道路沿いにあります。法面の補強にパイプが直に刺さっており、それぞれから水は出ていますが水量に差があります。
水汲み場前は緩い坂道になっており、勾配の下側のほうが水が多く出ていました。
水量は4本のうち、最も多いパイプでも少なめで、ポリンタンクだとかなり時間がかかりそうです。季節による変動もありそうに見えました。
柄杓が置いてあったので、私はその場で飲みました。この日は日差しが強く、水汲み場の向かいにあるベンチで一休みしながら飲んだ湧水は美味しかったです。
国道462号と川を挟んで反対側の道路沿いにあります。国道462号はクルマ通りが多いですが、こちらはほとんどクルマは通りません。舗装されており幅員も広めですれ違いもラクです。
水汲み場の前はいくぶん広めになっており、木陰にベンチがあります。神流川がすぐ下に見えます。
トイレはありません。
群馬県神流町・神流川沿い湧き水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
秩父の変な人さん、こんにちは。
以前より水量が減ったおかげで水汲みがしやすくなるということもあるのですね。売るほどの量を水汲みするとなると時間もかかるでしょうし、傍迷惑な話です。
親水公園は鯉のぼりがすごいとこでしょうか。以前ツーリングの途中で眺めたことがありました。
湧き水マップ
クチコミ
ここは以前はもっと水量があったんです。新潟か東北の地震のあったあたり…あのころからすっごく水量が減ってしまいました。昔はここで大量に水を汲んで深谷市で売る業者まで来てうんざりしていたのもあったので、逆にそれでいいんだろうなあと思っています。飲むのではなく沢水を楽しみたいなら城峯公園側に親水公園もあります。