トミスケさん、こんにちは。
不純物ありましたか、気が付きませんでした。目が良いですね。
まさに濾過器の出番、やはりあると便利ですね。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
拝殿前の通路の角にところにあります。
採水口は一つで、蛇口のハンドルがカエルの形をしており、ひねると水がでます。
神社の方に伺ったところ「井戸水で飲める」とのことでしたので、私はその場で飲みました。
水質検査結果はありませんが、水宮神社の公式ホームページによると、2002年に実施して問題なかったようです。
受けの横にもカエルがいて、青いビー玉が敷き詰められていています。深さがあり、水が飛び散らないので足元は良いです。
全体的に水汲みがしやすい水場と思いますが、御神水なので500mlのペットボトルくらいにしておきましょう。
水宮神社は蛙に縁があるそうで、狛犬ではなく狛蛙が神社をお守りしています。ちなみに、浦和の調神社は狛犬の代わりに狛兎だそうです。
昔々、この地に、人間のように立って歩きたいと願う蛙がいました。
境内のご案内|水宮神社 水宮神社の境内を体感!
そこで蛙は、熱心に願をかけ、二本足で歩けるよう祈りました。そしてついに願いが叶い歩けるようになったのです。
しかし、立ってしまうと蛙の目は後ろになってしまい、うまく歩くことができません。蛙はもう一度願をかけ、元のように戻れるよう祈りました。
「立って歩きたい」、「やっぱり元に戻してほしい」、ころころ心が変わる蛙に神様も怒ったのか、簡単には許しません。
困り果てたころ、大日如来(不動明王)様が元に戻してくれました。
戻った蛙は二度と立って歩きたいとは思いませんでした。
駐車場の周辺は何から何まで新しく、駐車場はかなり広いです。
トレイは未確認です。
埼玉県富士見市・水宮神社御神水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
トミスケさん、こんにちは。
不純物ありましたか、気が付きませんでした。目が良いですね。
まさに濾過器の出番、やはりあると便利ですね。
湧き水マップ
クチコミ
狛蛙を見つつ参拝し御神水を頂きました。なかなか素敵な水受けでしたね。やや不純物があったので濾過をしてからいただきました。